top of page

活動報告
教育学科同窓会役員会議議事録

2023年度 第2回 教育学科同窓会役員会議議事録

日時 :2024年1月20日(土)15:00~17:30
場所 :上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)
出席者:
長尾、栗原(峰)、神林、赤松、黒木、片桐、栗原(明)

    (以下2名はオブザーバーとして参加)杉浦、森沢


1.    役員と同窓会の活動紹介
 ・杉浦さんと森沢さんの役員会出席を受け、現役員の自己紹介と同窓会活動の現状について紹介。

2.    今年度会員大会について
(1)経緯
 ・コロナ禍で休止していた会員大会の再開を主目的とし、前回までを踏襲した形式で実施した。

 ・会場であるソフィアンズクラブの使用ルールが変更され、これまで開催していた土曜日が平日扱いとなり全館貸出が不可となったため、今年度は日曜日開催とした。
(2)開催日及び会場について
 ・日曜日開催により参加者の減少が危惧されたが、参加者数は例年どおり(約40名)であった。
 ・ソフィアンズクラブは雰囲気が良く、全館貸切のため、講演会から懇親会への移動がスムーズであった。
 ・開催日は土曜が好ましいが、土曜日開催で会場がソフィアンズクラブ以外の場所となるよりは、日曜日開催で会場をソフィアンズクラブとする方がいいのではないか。
 ・開催(曜)日は、お願いする講師の都合による。
(3)講演テーマについて
 ・会員大会の講演テーマには明確なビジョンがあるわけではなく、より多くの人が参加してくれそうなテーマを選んできた。今回は会員大会再開を主目的にしたので、ソフィアンズクラブの空き状況などの制限がある中、奈須先生と栗原(峰)の対談形式で「コロナと大学」がテーマとなった。
 ・教員や教育関係者にとっては面白い内容であったが、同級生に声をかけたところ「興味が持てない」との回答があった。
 ・明るいテーマが良い。例えば「お金」のことなど、興味があり楽しい話は集まりが良い。
 ・テーマを教育に絞らず、以前のように教育と教育以外のテーマとを交互に行う。
 ・次のようなテーマはどうか。
  オリエンタルランド(卒業生が役員に就任)
  転職・婚活市場、食、音楽、卒業生が関わっているビジネス等
 ・興味のあるテーマについて、アンケートをとってみてはどうか。
 ・ネットアンケートは容易だが、周知の方法がない(卒業生のメールアドレス情報がない)。
 ・とはいえ、公式サイトやSNSを時々見てくれる人はいるので、問いかけるのはよい。
 ・講師について、教育学科の有名な卒業生に依頼する。講演料の問題は、同窓会の趣旨を理解してもらえればクリアできる可能性があるのではないか。
(4)懇親会について
 ・折角参加してくれたので参加者全員に話をしてもらったが、話が長過ぎた。
 ・参加者のプロフィールが事前に分かると良い。話したい相手が見つけやすい。
 ・参加申込みをする際にプロフィールを書いてもらう。あるいは、HPにclosedの機能を持たせ、閲覧者限定でプロフィールを紹介する等、工夫が必要である。
 ・同窓会に一度参加しても、2度目のない人が多い。その理由を聞けると良い。
 ・参加者からの一言は、「初めて」「久しぶり」「学生」を優先的に話してもらう。
 ・テーブルごとに時間を決めて、席を変え交流できる仕掛けが必要。
(5)全体について
 ・同窓会の講演(1h)+役員大会(15分)+懇親会(1時間45分)の形式はよい。
 ・ソフィアンズクラブを使用するメリット(無料、講演と懇親会の会場変更が不要)を考えると、日曜日開催となってもいいのではないか。
 ・卒業生の中にはソフィアンズクラブを知らない人も多いことを考えると、同窓会で使用することによりクラブの周知を図れる。
(6)その他
 ・今回は日曜日開催のため、地方参加者が少なかった印象。これまでは土曜日に同窓会、日曜日はクラス会などに出るケースがあった。日曜開催となるならば、土曜日にクラス会等の用事を済ませ、日曜日は学科同窓会に出席して帰るなどの提案をしてはどうか。
 ・アンケートで開催日を決めるのも一案。「土曜日は教室(講演会)+教室(ケータリング)」「日曜日はソフィアンズクラブ」を比べてどちらが好ましいか等。
 ・同窓会活性化のために40代の卒業生に参加してもらいたい。
(7)今後について
 ・4月の役員会で、テーマ、講師、日時、会場等、方向性を決定する。
 ・開催日は、講師の都合に合わせ決定する。(日曜日に拘らず、土曜日も考慮)
 ・講演テーマは、「教育」と「その他」の交互設定を基本とする。
 ・教育にこだわらず、様々な分野で活躍中の卒業生の話を聞けると良い。オリエンタルランドのOBの話は興味深い。


3.その他
(1)会費について
 ・同窓会資金は減少傾向にある。今年度『ROAD』発送の際には、作業効率化のため会費納入のお願いを別紙で入れなかった。『ROAD』の中での依頼のみ。その後にどれくらいの入金があったかは確認し、次回の対応を検討する。
(2)公式サイトの活用
 ・能登半島の地震発生に際して、同窓会HPに被災された方へのお見舞いメッセージを掲載するべきではないか。
 ・HPでのさまざまな告知の方法(テンプレート化など)を検討する。
(3)学位授与式
 ・学位授与式は、3月25日(月)。時間の詳細については後日連携。
 ・例年どおり、同窓会からは記念品としてシャーボを卒業生に贈る。

 ・シャーボの手配は伊藤さんに依頼。人数は学科事務室より会長に連絡が来る。
 ・当日は、長尾、片桐、栗原(峰)が参加。同窓会について説明。片桐さんには英語でのメッセージを期待。
 ・当日の写真を取り、『ROAD』に掲載。
(4)All Sophian’s Festival 2024
 ・特に対応なし。
(5)ソフィア会援助の申請
 ・ソフィア会から学科同窓会への支援金申請を3月までに行う。(2/15現在完了)
(6)その他
 ・86クラスよりクラス会での紀尾井亭使用について同窓会に相談があり、相談内容と対応について役員会で共有した。
 ・その他の案件については役員会のメーリングリストを利用して調整、また情報共有を進める。


4.次回役員会(予定) 
 ・4月20日(土)15:00~

 

以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年度 第1回 教育学科同窓会役員会議議事録

時 :2023年7月15日(土)15:00~17:00
場所 :上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)
出席者:長尾、伊藤、黒木、栗原M、栗原A

 

1.同窓会につい

(1)役員について:本人の意向を再度確認。変更は役員会にて決定し、会員大会にて報告する。
(2
)学科との関係:同窓会から学科にコンタクトを取ることにより、良好な関係を維持する。

 

2.会員大会について

・候補日としていた11月11日(土)および18日(土)は、ソフィアンズクラブの使用不可。(クラブの都合による)
・ソフィアンズクラブの規程変更により、土曜日は平日扱いとなり、全館貸切りは不可。

土曜日使用の場合は、会議室3部屋を打ち抜きにし、講演と懇親会を同室で実施することになる。

・なお土曜日の17時30分以降は全館貸切りが可能。
・現状、11月25日(土)、12月2日(土)の利用は可能のようだが、予約については不確定で準備が間に合わないこと等を考慮し、

 日曜日の開催とする。
・候補日を11月12日とし、HPで仮予約完了。当日の内容は次のとおり。
(1)日時:11月12日(日) 13:00~16:30
      12:00      : 役員集合、準備
      13:00~14:15 : トークセッション 
      14:15~14:30 : 会員大会
      14:45~16:30 : 懇親会
      17:00      : 撤収

   ソフィアンズクラブの予約確認(長尾)⇒7月19日確定
(2)会場:ソフィアンズクラブ(会議室+サロン)
(3)プログラム:「コロナ禍での大学-教育学科の様子を中心に」(仮)
          ・学科の先生と栗原Mによる対談形式のトークセッション
 ※ ソフィアンズクラブの予約確定後、学科長の奈須先生に相談(栗原M)  

 

3.『ROAD』(第26号)について

(1)発送日 :9月16日(土) 13:00~15:00(作業予定時間)
(2)印刷部数:2,700部(内訳:発送2,400部、学科(先生+学生・院生)300部)
(3)発送物 :「ROAD」のみ。
   ※ 作業量の軽減および印刷費削減を考慮し、これまで同封していた会費の振込のお願いと参加申込票は、
     「ROAD」紙面への記載で代替する。
(4)構成:4ページ 5段/ページ
     1面:タイトル(1段):同窓会会員大会予告(3段)栗原M、出席連絡方法・大会アジェンダ(1段)長尾
     2面:2019年度講演要旨(5段)黒木(済)、写真手配(神林)、講師(細川氏)に連絡(片桐)
     3面:キャンパス紹介、学位授与式報告、卒業生の進路等(1~2段)、学科新任教員紹介(鈴木宏先生)(1段)、
         訃報(1段)、卒業生、院生寄稿(1段) ※3面は栗原M担当 
     4面:同窓会活動報告(会計報告、役員等)(3~4段)(伊藤・長尾)、会費振込について(1~2段) 
 
(5)    スケジュール:
 8月25日(金)  : 原稿締切(校正:メーリングリストを利用)
 9月3日(日):  校了、印刷発注
 9月16日(土)  : 発

 

4.次回役員会

 9月16日(土)15:00~ : 上智大学 2号館 15F 1528室(発送作業終了後に引き続き開催)
 

 

以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022年度 第1回 教育学科同窓会役員会議議事録

日時 :2023年5月13日(土)15:00~17:00

場所 :上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:長尾、伊藤、黒木、栗原M、栗原A

1.  2023年度同窓会活動について

コロナ禍のために中断を余儀なくされていた各種の同窓会活動を再開する。

(1)『ROAD』発行を再開

(2)会員大会:秋に会員大会を開催、引き続き懇親会を実施

 

2.『ROAD』について

従来どおり印刷物として郵送する。(返却率10%未満であり、紙媒体は未だに有用・有効と判断。)

(1)仕様  :カラー刷り、A4 4ページ

(2)構成案 : 

 ・1面   :会員大会実施告

 ・2面・3面 :現在の大学紹介(キャンパス等)、学科・先生方の紹介等(鈴木宏先生着任)

 ・4面   :同窓会活動報告(会計報告、役員等)

(3)スケジュール:

 7月中旬:内容検討、原稿依頼

 8月上旬:原稿確定

 9月  :印刷・発送

 

3.会員大会

まずは対面での会を再開することに重点を置き、可能な形を検討する。

(1)日程候補:11月11日(土)または18日(土) 14:00~18:00

(2)会場:ソフィアンズクラブ

(3)プログラム:

 ・教育学科の先生と同窓会役員(栗原M)による対談形式によってコロナ禍を経た現在の大学、学科、学生の様子について紹介する。

(4)確認事項

 ・候補日程でのソフィアンズクラブの空き状況を確認する。

 ・日程確定後に学科の先生に対談者としての参加について確認する。

 (2023年度より奈須先生が学科長=同窓会代表幹事)

 

4.役員について

会長・副会長の任期(3年)は2021年5月までであったが、コロナ禍のため同年度は同窓会活動の中心である「会員大会」を開催できなかった。従って2024年度5月末まで現体制で進めることとする。

一般役員、監事の任期は定められていないが、辞退の申出等を受け、次のとおりとする。

 

会長  :長尾和洋(1986年卒)

副会長 :神林達郎(1983年卒)、赤松加奈子(1987年卒)

一般役員:伊藤奈美予(1977年卒)、栗原峰夫(1982年卒)、栗原明子(1985年卒)、片桐智樹(1991年卒)、黒木健(1993年卒)

監事  :手島美智子(1978年)

同窓会の安定と継続のために、新規役員を募集するとともに会員大会等で参加者に積極的に働きかけ、役員確保に努める

5.会計について

今年度の会計は伊藤役員が担当する(前会計担当の太田役員逝去に伴う暫定的措置)

次回役員会にて、各役員の立替え負担金額を精算する。

 

6.次回役員会

7月15日(土)15:00~ 上智大学 2号館 15F 1528室

 

以上

活動報告

教育学科同窓会役員会議事録

2019年度 第2回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2019年9月21日(土)16:20~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、神林、赤松、伊藤、片桐、太田、手島、栗原A

1. 2018年度会員大会について確認

(1)日程 11/9(土) 14:00~18:00

 13:00  役員集合・準備   

 13:30  受付開始

 14:00~15:00  講演会

挨拶・全体司会 (黒木) 講師紹介 (片桐)

    15:00~15:20  質疑応答 (その間にケータリングセット)

            講師謝礼(赤松)

    15:20~15:45  会員大会

    15:45~16:00  休憩

    16:00~17:45  懇親会  (集合写真でお開き)

    18:00  撤収

(2)会場 ソフィアンズクラブ(全館貸切) 利用可 13:00~19:00

(3)講師 細川英志氏(1992年卒)

     「少年院の実態や少年たちとの交流、更生の様子を通して思うこと。」

(4)確認事項

・参加者は2週間前に集計

・2週間前参加者の状況を見て料理注文

・ケータリング手配(栗原A) 業者名連絡(赤松)

・ソフィアワインの手配(長尾)(4本)

・マイク、プロジェクターをソフィアンズクラブに確認(長尾)

・資料、PCの持ち込みを講師に確認(片桐)

2.学科の教授を偲ぶ会について

  (1) 同窓会として開催を検討 

(2)開催時期:2020年3月の土、日 2時間程度

ソフィアンズクラブの空き状況と高祖先生の日程により、開催日を決定

(3)11月の会員大会で開催を案内

3.その他

  現メーリングリストの廃止に伴う措置について → 最適な方法を検討

以上

2019年度 第1回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2019年7月13日(土)15:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:長尾、神林、栗原M、太田、片桐、黒木、赤松、栗原A

    伊藤(委任)

内 容:

1. 会員大会について

(1)日程:11月9日(土)14:00~18:00

       13:00 役員集合

       13:30 受付開始

       14:00~15:00 講演

       15:00~15:10 質疑応答

       15:15~15:45 会員大会 

       16:00~18:00 懇親会

       ※ ケータリング 15:00~搬入 18:00~回収

(2)会場:ソフィアンズクラブ

   ※学部学科同窓会が会員大会および懇親会にソフィアンズクラブを全館貸切で使用する場合、使用料(4万円)は無料。

   ※延長の場合は、1万/時間 

(3)講師:未定(7月中の決定を目指す) 

(4)講師への謝礼

   図書カード(5000円)+お菓子(3000円程度)

(5)会員大会進行および役割分担

  会長挨拶(長尾)

  会計・監査報告(太田) 監査(手島、渡辺)

  役員募集(赤松)

  講演会、会員大会、懇親会の司会(黒木)

 ※懇親会は、乾杯、卒業年度グループ毎の挨拶、学科教授の挨拶(出席の場合)を出席者の状況をみて依頼する。

(6)懇親会での料理・飲料

 【料理】

  • +5名分で注文(昨年は若干少なかった)

【飲料】

  • 月末にソフィアンズクラブに注文

 

2. ROAD 25号について

(1)スケジュール

  原稿締切 8月17日(土) 最終8月31日(土)

  9月1週目 印刷 9/14納品を目途 印刷はプリントパック(長尾)

  発送作業 9月21日(土)

(2)編集担当 長尾

(3)校正は8月中にメールにて。複数によりチェックすること。

(4)構成と進捗状況

1面

(1段)2019年度会員大会・講演会告知:長尾

 

(2段)2019年度会員大会・講師紹介:片桐

 

(3段) 会員大会アジェンダ:長尾

 

2面

(1~5段)2018年度 報告:黒木(原稿済)

3面

(1~3段)田中先生の思い出(800字) ※1:栗原M(依頼済)

(4~5段)学科新講師紹介(相沢先生、他)※2:栗原M

 

4面

(1~2段)学位授与式、同窓会活動報告 ※3

(3段)訃報(尾形先生、平野先生)

(4~5段)会計報告、会費納入のお願い:長尾、栗原M、太田・石丸

 

 

3. その他

(1)コンビニ支払 実施しない。

  • 年度より実施。初年度の払込数は多かったが、年々減少。昨年度は12件にとどまる。

  • 手数料30万円がかかる。そのコストに見合う効果が期待出来ない。

(2)宛名ラベル

  作成は長尾。

  会費「支払い済」「未納」を区分する。

(3)封筒 残部あり

(4)郵送料を安くする工夫があるか確認(長尾)

(5)発送書類

  • 出欠連絡表(申込み方法 ①メール、②サイト(QRコード)、③FAX)

  • A4 1/3サイズ)(未納者のみ)

 

4. 次回の予定

9月21日(土)13:00~ 発送作業

※1528会議室の使用申請は栗原Mが行う

以上

2018年度 第3回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2019年4月20日(土)15:00 ~ 17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:長尾、栗原M、片桐、黒木、伊藤、神林、赤松、栗原A

    

内 容:

1. 同窓会顧問について

(1)2019年度より教育学科長は酒井教授がご就任

   同窓会顧問をお願いする。

(2)酒井顧問に同窓会役員を紹介。

   会員大会へのご出席をお願いする。

 

2. 会員大会について

(1)日程候補

   第一希望 11月9日(土)→ 決定しました!

   第二希望 11月16日(土)

(2)会場

   ソフィアンズクラブ

   半年前から予約可能。5月9日に予約(長尾):完了

(3)講師

  ・学校・教育関係者が続いたので、その他の分野で活躍中のOB・OGを探したい。

  ・教育学科卒業生に拘らず、外部の方も検討すべき。

  ・テーマも教育に拘らず、広く興味を引く内容に設定することも必要。

 【候補】

  ・片桐さんからの推薦多数あり。日時の確定後、片桐さんより打診をお願いする。

 

3. ROAD 25号について

(1)スケジュール

  原稿締切:8月24日(土) 最終9月1日(日)

  発送作業:9月14日(土)または21日(土)

(2)編集担当 長尾さん

(3)コンビニ支払い 実施の有無 次回検討

(4)構成

1面

(1段)2019年度会員大会・講演会告知:長尾 or片桐

(2段)2019年度会員大会・講師紹介:片桐

(3段) 会員大会アジェンダ:長尾

2面

(1~5段)2018年度 報告:黒木

3面

(1~3段)田中先生の思い出(800字)※1:栗原M 

(4~5段)学科新講師紹介(相沢先生、他)※2:栗原M

4面

(1~2段)学位授与式、同窓会活動報告 ※3:長尾

(3段)訃報(緒方先生、平野先生):栗原M

(4~5段)会計報告、会費納入のお願い:田・石丸

※1 田中ゼミOBについては、宮崎さんと相談(栗原M)

※2 新講師の紹介については酒井先生にご確認いただく。

※3 スペースの余裕があれば、大学についての小ネタを紹介

  100分授業、クオーター制、all English Course、等

 

4. その他

(1)次回役員会 7/13(土)15:00~17:00

以上

2018年度 第2回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2019年1月19日(土)15:20~16:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、神林、黒木、太田(記録)

欠席委任あり:伊藤、石丸、片桐、栗原A

 

1. 2018年度会員大会について反省・感想

 ① 講演会:出席者36名

 ・上野先生の講演は、大変良かった。

 ・参加人数も、部屋がちょうど埋まるくらいで良かった。

 ・質疑応答など、双方向の時間があれば良いが、一人の人の場の独占にならないよう司会者が注意し、

  交通整理する必要がある。

 ・遅れてきた人のために、黒木さんが講演の要約をしてくれたのが大変良かった。今後も、そうした方が良い。

 ・懇親会への移動時間の必要がないので、15分くらい延びても大丈夫な時間的余裕はある。

 ② 懇親会:出席者30名

 ・出し物が合った方が良いか?との意見が出たが、学年事に近況報告をする最近のやり方で良い。年長者から自己紹介を含めた  近況報告をしてもらう。

 ・高祖先生、酒井先生が出席してくださったのは良かった。今後も先生方への声かけを継続しましょう。

 ・飲み物は、大体ちょうど良かったが、料理が少し足りなかった。次回は5人分ほど増やす。

2.2019年度の会員大会日程について

  ・11月9日(土)を第一候補とし、5月9日に予約する。(担当:長尾)

  ・日程確定後、講師を決め、お願いする。  

  ・50名を目標に参加者を募る。当日の収支をプラマイゼロにしたい。

3.ROADについて

  ・上野先生の記事は黒木さんにお願いする。記録係(神林)が講演会のビデオをDVDにダビングして黒木さん宛に送る。

  ・例年通り、お盆の頃に原稿締め切り、9月中旬頃に発送する。

  ・他の記事については、4月の役員会で相談する。

4.学位授与式について

  ・3月25日(月)午後~

  ・例年伊藤さんにお願いしているが、他に参加可能な役員を確認する。

 

次回:2019年4月20日(土)15時より

                         

以上

2018年度 第1回 教育学科同窓会役員会議事録

日 時:2018年9月22日(土)13:20~14:20

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、神林、赤松、伊藤、黒木、片桐、太田(記録)

    井上(準役員)、大塚(前役員)、黒木沙羅さん(黒木役員のお嬢さん:特別ヘルパー)

 

1. 2018年度会員大会について確認

(1)日程 11/10(土) 14:00~18:00

 13:00       役員集合・準備   

 13:30       受付開始

 14:00~14:05  挨拶・全体司会 (黒木) 講師紹介 (長尾)

 14:05~15:05  上野先生講演

 15:05~15:20  質疑応答 (その間にケータリングセット)

 15:20~15:40  会員大会

 15:40~16:00  休憩

 16:00~17:45  懇親会  (集合写真でお開き)

 18:00       撤収

(2)会場 ソフィアンズクラブ(全館貸切) 利用可 13:00~19:00

(3)講師 上野正道先生(1998年卒)

(4)当日の役割分担

  ・案内板はなくし、エレベーター前の誘導のみとする。

  ・全体司会:黒木

  ・懇親会司会:赤松

  ・ケータリング手配:栗原F(飲み物はソフィアンズクラブで注文)

  ・記録:神林・片桐

  ・受付:赤松、伊藤、太田

  ・謝礼:太田

  ・花と講師用水:伊藤

  ・会計報告:石丸(代理の場合は神林)

  ・手作りケーキ:伊藤、太田(できる範囲で)

  ・ソフィアワイン:長尾(4本):手配完了

  ・マイク、PAを管財で借りる:長尾:ソフィアンズクラブに状設備あり:予約完了

  ・パワーポイント、プロジェクター、PCの確認:長尾

  ・ビデオ撮影の許可の確認:長尾

  ・高祖先生、奈須先生、他の先生方、宮崎さんの出席確認:栗原M

2 その他

  1.  MLの不具合について連絡方法を考える。

  2.  上智大学特製バッジの販売 → 届いており、個販売済み。

   残りは、会員大会で出席者に声をかける。

 

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第6回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2018年5月19日(土)15:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、太田、大塚、神林、赤松、石丸、栗原F

    片桐、黒木、井上

 

内 容:

1. 2018年度会員大会について

(1)日程 11/10(土) 14:00~18:00

      役員集合・準備 13:00  受付 13:30

      講演 14:00~15:20

      会員大会 15:20~15:50

      懇親会 16:00~18:00

(2)会場 ソフィアンズクラブ(全館貸切)→予約済(長尾)

           利用可 13:00~19:00

(3)講師 上野正道先生(1998年卒)

      了解済み。

 ※講演テーマについては、上野先生の希望をお聞きし、同窓会側の希望を伝え調整する。

  長尾、栗原Mが7月中に打合せ。

(4)その他

  ・ケータリング、飲み物については次回検討

  ・上野先生の同期に声をかけ参加者を増やす

 

2. ROAD 24号について

(1)作業日:9/22(土)13:00~発送作業、15:00~ミーティング

(2)編集担当:長尾

(3)原稿締切 8/18(土)※ 最終締切 8/25(土)

(4)コンビニ支払(実施)担当:石丸

(5)構成

[1面]

(1~2段)2018年度会員大会・講演会告知・講師紹介:長尾

(3段) 会員大会アジェンダ:長尾

[2面

(1~5段)2017年度 報告:栗原M+黒木

[3面]

(1~3段)高祖先生への感謝(約900字):飯島(→栗原依頼:了承確認済み

(4~5段)高祖先生最終講義、感謝の会 実施報告:神林

[4面]

(1~2段)同窓会活動報告、役員改選:長尾

(3~5段)会計報告(スペースを広くとる)、会費納入のお願い:長尾・石丸

 ※学位授与式については、記念品贈呈を同窓会活動として紹介。

 ※高祖先生への感謝原稿は高祖ゼミに飯島さんを通して栗原Mが依頼する。

 

3. ソフィアバッジについて

5月31日までに、役員×2個分をソフィア会に申し込む。(済み)

半分を同窓会が在庫として保持し、会員大会で希望者に頒布。

 

4. 役員改選

(1)次期役員期間 2018年6月1日~2021年5月31日

(2)栗原M:会長退任、大塚:役員退任 → 承認

(3)片桐、黒木:役員就任 → 承認

(4)新体制 ※主担当者はで表示

会長:長尾

副会長神林、赤松

一般役員/委員会

総務:栗原M、栗原F、太田

財務:石丸、太田(会計処理)

広報:長尾、赤松(facebook)

事業:赤松、神林、片桐、伊藤

組織:神林、赤松、黒木、石丸

名簿:石丸、栗原F

監事:手島、渡辺

  ・役員:10人。定足数は6割以上。(欠席の場合は、委任状等)

  ・監事については、継続の意向を確認する

  ・新体制については、6月1日付でホームページに掲載。

 

5. オールソフィアンズデー

挨拶文は例年通りとする。

 

6. 任意の寄付募集について

【提案】

同窓会の財政基盤を固め、学科に対し貢献するなど新事業を実施するために、寄付を募ってはどうか。具体的にはコンビニ払いの用紙をROADとともに同封する。

【議論・結論】

→ 大学、ソフィア会からの寄付依頼も多く、それに加えて学科同窓会の寄付を求めるのは難しいのではないか。

→ 新規事業の企画を立てることが先決。前向きに考えよう。

→ まずは終身会費の支払依頼を推進する。

→ HPで不特定多数に、寄付についてのお願いを呼び掛けることも。(検討)

 

7. その他

 ・9月22日の作業場所が使用できるかどうか宮崎さんに確認(→栗原M:可)

 ・宛先不明で戻ったROAD(封筒)の住所消し込み作業

  候補日 6/2、6/9、6/16、7/7、8/4

部屋が使用できるかどうかを宮崎さんに確認(→栗原M:7月7日(土)15:00~で決定

 ・メーリングリストに、片桐、黒木両名を入れる。役員候補の井上さんも追加。(完了)

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第5回 教育学科同窓会役員会議事録

日 時:2018年4月21日(土)15:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、太田、大塚、神林、赤松、栗原F

 

内 容:

1. 2017年度会員大会について

(1)日程

  ソフィアンズクラブの予約ができる日程を優先して決定

  候補日:10/28(日)、11/10(土)、11(日)、17(土)、18(日)

  →予約(長尾)

(2)講師

  候補:上野正道先生(高祖先生後任)-教育学科卒業生

  ※ソフィアンズクラブの予約日に上野さんの都合が悪い場合は他の方を検討

  その場合の候補:小松先生、杉村先生等(奈須学科長ご推薦)

 

2. ROAD 24号について

(1)発送日:9/22(土)

(2)編集担当 長尾さん

(3)原稿締切 8/18(土)

  ※ 最終締切 8/25(土)

(4)コンビニ支払い 実施 → 石丸さん

(5)構成

 1面(1~2段)2017年度会員大会・講演会告知・講師紹介:長尾

     (3段) 会員大会アジェンダ:長尾

 2面:(1~5段)2017年度 報告:栗原M

 3面:(1~3段)高祖先生への感謝(約900字):飯島

     (3~5段)高祖先生最終講義、感謝の会 実施報告:神林

 4面:(1~2段)同窓会活動報告、役員改選:長尾

     (3段)上野先生紹介

     (4~5段)会計報告、会費納入のお願い:石丸

 

3. その他

(1)会計担当者変更 石丸さん → 太田さん、(サブ)栗原F

(2)次回役員会 5/19(土)15:00~17:00

   ※役員改選について

(3)会計引き継ぎ 5/19(土)14:00~15:00

以上

教育学科同窓会役員会議事録

第4回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2018年1月13日(土)15:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、伊藤、大塚、神林、石丸、栗原F

 

【内容】

1. 高祖先生最終講義と感謝の会について

◇ 教育学科長・奈須先生より概要説明。その後、同窓会役員と意見交換。

(1)概要

・教育学科教授としての最終講義とする。(高祖先生のご意向を最大限に尊重)

・最終講義・感謝の会は学部主催、教育学科が運営。

・感謝の会の企画については教育学科同窓会が検討。

(2)日程

  2018年3月3日(土)最終講義 14時から 6号館6-307教室

             感謝の会 17時から 2号館5階 学生食堂

(3)プログラム(予定)

  (最終講義)学長挨拶、プロフィール紹介、講義、花束贈呈、高祖先生挨拶

(感謝の会)学長挨拶、乾杯、同窓会企画

(4)案内

・1月下旬に大学公式サイトにて告知

・感謝の会は事前申込(2/20締切)

・学科から退職教員に案内

(5)その他

・当日スタッフとして、院生に協力を要請

 

2. 感謝の会について

・受付、会費徴収の担当者の確保

・当時の開催風景及び集合写真のカメラマンを外注

◇ 決定事項

・総合司会 卒業生の中から専門家に依頼

・記念品 

 →同窓会より記念品を贈呈

・集合写真(全員では無理、年次、ゼミ、サークル活動など、カテゴリー別に)

・参加者には年次等、カテゴリーごとのテーブルに集まってもらうようにする。

 

3. 会員大会(2017年11月26日)について

(1)講演会

・36人が参加。とてもよかった。

・講演内容が、良くまとめられていた。

・講師の満足度も高かったようである。(会場のサイズが参加人数に合い、よかった)

(2)懇親会

・参加者の年度ごとの紹介は良かった。

・名札にゼミ等の記入は難しい。

(3)会場

・ソフィアンズクラブの満足度が高い。会場のおかげで、会の雰囲気がとても和やかものになった。

・使用料が少々かかるが、その価値あり。

(4)次回について

・ソフィアンズクラブの会場予約を優先し、その日程にあわせ講師を依頼

・開始時間を14時に。

 

4. 学位授与式に向けて

日時:3月26日(月)14:00~

・これまで通り、シャーボを贈呈

・封入物 挨拶文(終身会費について)、同窓会会則、facebook案内、終身会費振込のお願い

・可能な方に対応をお願いする

・コンビニ振込票での対応は不可能

 

5. 次回役員会

4月21日(土) 15:00~

以上

教育学科同窓会役員会議事録

 

第3回 教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2017年9月30日(土)13:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、伊藤、太田、大塚、神林、石丸、赤松、栗原F

 

【内容】

1. 高祖先生最終講義について

・教育学科長・奈須先生と打合せ

(1)日程と会場

  2018年3月3日(土)最終講義 14時から 6号館6-307教室

              感謝の会 17時から 2号館5階 学生食堂

(2)その他

  詳細は今後検討する。

  奈須先生作成の案内を、同窓会報発送の封筒に入れる。

 

2. 2017年度会員大会について

(1)日程

11月26日(日)

12:00      役員集合

12:30      受付、懇親会費徴収(3000円)

13:00~14:20 講演会 

14:20~14:45 会員大会

15:00~16:30 懇親会 

17:00      完全撤収

(2)会場

ソフィアンズクラブ(新6号館(ソフィアタワー)6F)

(3)講師

横浜市立小山台小学校(栄区)校長 黒木健 氏

89クラス、高祖ゼミ出身、JAL勤務経験、小学校英語研究会

タイトル:「私の学校経営~公立小学校の現場から~」

 13:00~14:00 講演 14:00~14:20 質疑応答

※ パワーポイント使用。データは当日持参

※ PC、スクリーン、プロジェクターの使用について、ソフィアンズクラブ、営財課に確認

※ 当日配布資料の作成について確認

(4)準備及び担当 

(5)名札

参加者がどんな人であるかを知り、交流を滑らかに進める為、名札を用意。

名札は受付時に本人が記入。

①名前、②卒年、③職業または出身ゼミ

初参加者にはリボンのシールを付ける。

(6)ケータリング

※ 基本は昨年ベースで注文。参加状況を見て調整

以上

教育学科同窓会役員会議事録

日 時:2017年7月8日(土)15:00~17:30

場 所:上智大学 2号館 15F 1528室(教育学科学生指導室)

出席者:栗原M、長尾、伊藤、太田、大塚、神林、石丸、赤松、栗原F

 

内 容:

1. 2017年度会員大会について

(1)日程

候補日:11月18日(土) → 後日、先約ありで予約不可と判明

講師とも相談の上、予約可能な11月26日(日)に変更

日曜開催のため、当初の予定より1時間早めて運営する

13:30     役員集合 → 12:00

14:00~15:30 講演会 → 13:00~14:20

15:30~15:50 会員大会 → 14:20~14:45

16:00~17:30 懇親会 → 15:00~16:30

18:00     完全撤収 → 17:00

(2)会場

ソフィアンズクラブ(長尾 comfirm)

貸切 4万/3時間 + 1万/1時間

講演会および懇親会も可

参加者50名を目標とする

(3)ケータリング

 【料理】2業者 アルカディアまたはレパスト

 【飲料】ビール、ワインはソフィアンズクラブで購入可、 持込も可 

(4)講師

横浜市立小山台小学校(栄区)校長 黒木健 氏

89クラス、高祖ゼミ出身、JAL勤務経験あり、小学校英語研究会

タイトル:「民間人校長として」(仮)

 14:00~15:00 講演  →13:00~14:00

 15:00~15:30 質疑応答→14:00~14:20

後日内容をつめる(栗原M) → 8月4日に講師と打合せ

(5)会員大会

  アジェンダ

  ①役員改選(任期 2018年5月まで)役員大会で報告

  ②活動報告

  ④個人情報保護法に基づく対応について

  ⑤HP、facebookの活用

2. 名簿管理について(会員の定義等検討)

  学科事務室用から卒業生連絡先リストは貰わないこととする

  基にするのはソフィア会からの住所のみ

  卒業生への粗品(シャーボ)は当日出席者のみ

  ソフィア会のdataをもらえる日を確認

 

3. ROADについて

(1)台割り

1面

(1~2.5段)2017年度会員大会・講演会告知:栗原M

(0.5段) 会員大会アジェンダ:長尾

2面

(1~4段)2016年度報告:栗原M

3面

(3段) ソフィアタワー探訪記:神林

(2段) 活動報告、役員改選告知、役員紹介:長尾

4面

(3段)卒業生の進路、学位授与式、ASF2016:石丸

(1段)会計報告、会費納入のお願い石丸
 

(2)スケジュール

8月18日(金)原稿締切 ※10日を目処

9月30日(土)発送作業 13:00~5:30 作業

                15:30~17:00 ミーティング

11月18日(土)会員大会 → 11月26日(日)に変更

 

(3)その他

〇 テンプレートで原稿作成 → テンプレートは石丸さんからメールで送信

〇 作業日の部屋の確保 太田さん → 奈須先生

〇 コンビニ支払準備

〇 ROAD カラー印刷の検討 見積確認 → 石丸

〇 封入作業の人集め

 

4. その他

次回の役員会を9月30日(土)に開催

内容は、「ROAD」の発送作業及び会員大会の打合せ

以上

教育学科同窓会役員会議事録

 

日 時:2017年4月22日(土)13:00~13:30

場 所:高尾山 権現茶屋

出席者:栗原M、長尾、大塚、赤松、栗原F

 

内 容:

1. 役員の変更

高橋氏より、役員(会計)退任の申出があった。

了承し、後任については次回役員会で検討することとする。

 

2. 2017年度会員大会について

​(1)日程

候補日:11月4日(土)、11月18日(土)のいずれか。

講師の都合および会場の状況により決定する。

​(2)会場

候補① 大会は普通教室、懇親会は紀尾井坂ビル(昨年同様)

候補② 大会・懇親会ともにソフィアンズクラブ

ただし、②の予約については3ヶ月前。それまでに①を確保する。

   まずは、空き状況を確認する。(→長尾)

​(3)講師

2つの候補日で、講師の日程を確保。確定後に連絡。

(→栗原M→講師に連絡済、2候補日について確保)

3. ソフィアンズデー(5月28日)

今年は特に対応しない。    (→赤松さんが参加)

4. その他

次回の役員会を7月に開催

内容は、「ROAD」の企画編集について

以上

教育学科同窓会役員会議事録

日時:2017年1月27日(土) 15:00~17:30

場 所:上智大学 3号館111 

出席者:栗原M、長尾、大塚、神林、伊藤、太田、赤松、栗原F

内容:

1.2016年度同窓会について

 (1)参加人数

  ア)講演会:38人 

  イ)懇親会:32人 (うち学部・院生:1人)

 (2)振り返り

  ア)参加者について

   ・学生が興味を引きそうなテーマにもかかわらず、学生の参加が少なかった。

   ・理由として、学生は土曜日も授業があるなど忙しく時間がない、そもそも同窓会にあまり興味がない、などが考えられる。

  イ)講演について

   ・講演内容の事前告知が必要。今回は講演内容が事前に十分には伝わらず、参加者数が伸び悩んだのではないか。

   ・授業のような講演ではなかったので良かった。

   ・若手の参加者に聞いたところによると、参加すると同窓会役員を押しつけられるのではないかとの心配から参加を躊躇する人が多い。

   ・運営側への参加の期待が重荷となり、参加しづらい。

   ・一度は参加してくれても二度目の参加がないのはなぜかを考える必要がある。

   ・まずは発送作業の手伝いを募るなど、きっかけをつくる。

   ・周年行事は同窓会の認知、参加のきっかけになる。

   ・facebookなどでの参加の呼び掛けは継続する。

   ・例えば、参加してくれた人(特に新しい卒年の人)に、短文でもいいので「ROAD」へ寄稿してもらう。

  ウ)タイムテーブル

   ・「講演1時間+質疑応答15分」は良い。

   ・質疑を充実させるための工夫が必要。質問者の選択、想定質問の準備など。

  エ)会場

   ・会場は良かった。

   ・エレベータからの会場への案内が不十分。サインは必要。

  オ)懇親会

   ・挨拶する人数と話す時間が長いため、飲食の時間が少なくなる。

   ・挨拶をお願いする人の選択に工夫が必要。

  カ)その他

   ・参加者の属性が分かれば交流が進む。そのために、出欠の連絡の際、差し支えない範囲で卒年に加え、勤め先、住所の記入してもらい、公開の許諾をとる。

   ・不参加の人からも近況報告や連絡事項などを受け付ける。

   ・作業の手間を省くため、連絡手段を「メール」と「TEL」にする。ROADでも告知。FAX用紙は不要。

   ・同窓会員のメールアドレスを集め、参加促進のためにリマインドメールを送る。

2.2017年度同窓会について

  (1)講師

   ・横浜市の学科出身の民間人校長に依頼

   ・講演のほか、別の上智大学出身の民間人校長との対談でもいい。

  (2)時間

   ・講演者の確保、参加者確保のため、開催時間の変更も検討。例えば、15:00開始にするなど

  (3)会場 

   ・4月にオープンするSophia Tower内の会議室とソフィアンズクラブを利用。興味のある人多いと思うので、参加者が増えるのでは。

   ・4月以降に講師の都合を最優先に、会場を確保。

3.2016年度卒業式について

  (1)日時 

   ・3月27日(月)東京フォーラム 14:00から学科に分かれ授与式

4.その他

  (1)次回役員会 4月22日(土) 15:00~

  (2)高尾山山登りイベントを企画

​○

教育学科同窓会役員会議事録

日時:2016年4月23日(土) 15:00~17:30


場 所:上智大学 3号館111  
出席者:栗原M、長尾、伊藤、太田、大塚、神林、栗原F

 

内容:

  1. 年度同窓会について

 

(1)開催時期について

  ア 10月、11月の土曜日を候補(10/15、22、11/5、19、26)

  イ 会場確保ができる日を確認 講演会・懇親会(紀尾井坂ビル)

  ウ 講師予定者との調整のうえ決定

  エ ISOへの確認・申請、及びソフィア会との連携確認等

  オ 備品(立看板、マイク等)の申請

    講師にプロジェクター、スクリーン使用確認も必要

 

(2)進行については例年通り

   14:00~15:30 講演       

   15:40~16:10 会員大会  

   16:30~18:30 懇親会   

   (13:00 スタッフ集合、13:30 受付開始)

 

(3)講師&テーマ

ア 学科の先生協力によるWS等とOBによる講演会を交互に企画することとし、今年はOBによる講演会を企画

イ 講師の選定にあたっては、若い世代の興味関心を引く工夫を(ex.30代のOB)

ウ 銀祝、銅祝世代に講演者を依頼する

 

 2.

(1)構成・・・前回を踏襲

(2)OBコラムは、卒業生に依頼

 

(3)スケジュール

  原稿締切 8月24日(水) 

  入  稿 8月31日(水)

  発  送 9月10日(土)13:00~

 *10/15開催の場合の最速スケジュール。候補日の決定のよって後ろにずれる。

 

(1)次回役員会 7月2日(土)15:00~

 

以上

 

教育学科同窓会役員会議事録

日時:2016年1月30日(土) 15:00~17:30


場 所: ルノアール 四谷店  

出席者:栗原会長他

 

内容:
1.「2015年度同窓会会員大会の振り返り」

 ・学科の先生を含めた形であったことは大変良い

 ・テーマがはっきりしていて好ましい

 ・バズセッションは思わぬ効果を発揮した

 ・参加者へのフォローがなにかしら必要か

   ↓

  メアドをもらうとか・・・

 

 ・来年の流れも現状踏襲型でいいのではないか

 ・より一層の集客のために、日付を早めに決めて告知する

 ・懇親会等でも、写真撮影の際にはHPやFaceBookにアップすることの許可は得よう

 ・感想を聞いておき、すぐにアップする等の工夫が必要

 

2. 終身会費のコンビニ振込票対応結果

 ・46件の実績(過去10年で最高の実績)

 ・2016年度のROAD送付でも継続対応

 

3. 次回役員会

 ・2016年4月23日(土) 15:00~17:30

以上

 

教育学科同窓会役員会議事録

日時:2015年7月11日(土) 15:00~17:30


場 所:上智大学 2号館15F 
出席者:栗原M、長尾、伊藤、太田、大塚、神林、石丸、赤松、栗原F

 

内容:
1.2015年度同窓会について

(1)OB・OGの大学授業体験「大人になったら勉強が遊び」(案)について

・開催日時及び会場
2015年11月7日(土)
14:00~15:30 講演+ワークショップ       【11号館 519】
15:40~16:10 同窓会会員大会         【11号館 519】
16:30~18:30 懇親会        【紀尾井ビル5F 会議室1】
(13:00 スタッフ集合、13:30 受付開始)

・講演者
上智大学教育学科 田中治彦先生(開発教育)
テーマ:「グローバル社会と私」(仮)

・進行
田中先生の講演後、それぞれが生活の中で直面するグローバル問題などについてグループ(6人程度)でディスカッション

・田中先生とは6月16日(火)打合せ
11号館・519教室の使用申請、備品等は田中先生が手配
紀尾井ビルの使用申請、備品(拡声器セット)手配(伊藤)

(2)同窓会会員大会について

・進行
開会宣言(栗原M)
活動報告(栗原M)
役員人事報告(栗原M)
広報部会からのお知らせ(facebook等)(石丸)
会計報告(石丸)
会計監査(手島 or 渡辺)

(3)懇親会
・懇親会費:3000円

・司会(大塚)
役員以外の参加者から一言
・料理の手配 アルカディア(20~25人)参加状況により人数を変更 
・懇親会会場看板手配(長尾)
・ソフィア会からのワインについて確認(石丸)

 

2.「ROAD vol.21」について
(1)構成および執筆担当

1面:1~2段、3段、ワークショップの概要、同窓会会員大会アジェンダ:栗原M、長尾

2面:1~3段、2014年度同窓会報告:渡辺

3面:1~2段、3段、今後の同窓会運営について、活動報告、役員人事:石丸、長尾

4面:1.5段、卒業式、オールソフィアンズデイレポート、会計報告、編集後記:石丸(赤松)、伊藤、石丸

(2)編集責任:石丸

(3)スケジュール
原稿締切 7月31日(金)、入稿 8月中旬、発送 9月12日(土)13:00~

3.その他

(1)講演者へのお礼について
(2)会費納入促進のため、コンビニ支払いを試行
(3)発送経費の削減
(4)同窓会会則をHPに掲載
(5)同窓会のあゆみ
1977(昭和52)年 5月14日 発起人会
1977(昭和52)年 10月15日 発足 (※いずれHPに掲載予定)
(6)次回役員会 9月12日(土)13:00~

以上

 

【組織・事業委員会ミーティング 議事録】

日時:2015年5月13日(水)


場所:ゆりかご四ツ谷店
参加者:長尾、赤松、大塚、石丸(記録)


議題:活動資金としての会費納入率向上、そのために魅力ある会造りの検討

【会費納入率を上げるために】

◆会費徴収方法の検討 ~ 学生の間に徴収
ソフィア会に倣い、在学中に授業料と共に徴収する
・「準会員」として入学時に徴収、または4年分割で徴収(2,500円×4)

⇒年間活動予算としておよそ50万円が確保できる

◆寄附による活動資金の確保
・「同窓生勤務先の広告特集号」を作成しROADに同封する。

⇒広告収入
⇒あらたなネットワークが生まれ会が活性化する可能性もある

◆魅力ある会造りで会費納入向上を目指す、そのための会費納入会員限定のイベントを企画
※年間行事カレンダーを作成し、会員大会およびFacebookで提示する

例:
・現役FPによる、悪巧みの無い純粋な保険証券分析
(提供:ソニー生命保険株式会社)
・情報交換懇親会(同窓ネットワーク活用 ⇒ 教育業界以外の同窓も参加しやすい)
・趣味の会(場の提供、ネットワークづくり)

◆在学生から会費を徴収するにあたり、在学生にとっても魅力ある同窓会にするための案検討

⇒やはり就職支援
・同窓会員による就職相談会
(同窓生と現役学生の職業マッチング)
(同窓同士もありかも)

など諸々を検討した結果、次のイベントを実施したく、ご意見いただきたい。

・高尾山ハイキング
7/4(土) 11:00高尾山口駅集合(交通費自己負担)(昼食代も各自で)
山頂までハイキング
高尾山ビアマウントで懇親会
ホームページ・Facebookで告知、集客

最少催行人数:1名。参加者少なくとも、幹事だけでも実績作りとして実施
(主催:組織委員会・事業委員会)

⇒目的:まずは「親睦」を高める。

 

【組織委員会関連:会の組織化検討】

・年次委員会の設置を検討
ヘルパー長を年次委員として登録し連絡網のキーとする

・地区会の設置検討
地方・県単位(⇒どこにどれだけいるのか?を名簿より分析)

以上

 

同窓会スタッフ会議

教育学科同窓会 役員会(2015年度 第1回)議事録

開催日時:2015年4月24日(土) 15:00~17:30

開催場所:上智大学2号館 15F 

出席者:栗原(M)、長尾、伊藤、太田、大塚、石丸、神林、赤松、高橋、栗原(F)

  • 一般役員11名のうち8名出席により、役員会として成立。

  • 役員人事について

以下の役員人事について、出席した一般役員の過半数の承認を得た。
(1)渡辺さん、副会長を解職
(2)手島さん、一般役員を解職
(3)神林さん、高橋さん、監事を解職し一般役員に選任
(4)手島さん、渡辺さんを監事に選任
(5)赤松さんを副会長に選任

2015年度役員及び役割分担は次の通り。
会長:栗原(M)
副会長:長尾、赤松
総務担当:◎栗原(F)、太田
財務担当:◎石丸、伊藤
広報担当:◎長尾、石丸
事業担当:◎高橋、長尾、大塚、神林
組織担当:◎赤松、大塚、石丸、神林、高橋
名簿担当:◎石丸、栗原
監事:手島、渡辺
書記:栗原(F)、太田

  • 打合せのための学科事務・宮崎さんに学科会議室使用依頼(太田)

  • 総会について

 

(1)栗原会長より奈須先生との打ち合わせ(4/21)について報告
「今の大学の授業を体験する」をコンセプトに、教授からの講義+ワークショップ・ディスカッション形式の案について、奈須学科長より概ねご了解いただく。5月13日の学科会議で正式に決定される。

(2) 講義をしてくださる先生の決定後、先生の予定に合わせて同窓会の開催日を決定する。候補日は、10/31、11/7、14、21。
開催日、講義内容、ワークショップの進め方など詳細について、栗原(M)、長尾が先生と打合せする。

(3)開催日の決定後、会場を押さえる。希望教室は11号館。
学科同窓会への移行により、教室使用料は無料。
申請手続きについては、石丸さんが確認する。

(4)総会は「同窓会会員大会」とする。
大会では、学科同窓会の事業及び収支について報告。報告内容については、大会開催前に役員会を開催し決議する。決議された内容は、「ROAD」にも記載。役員会には顧問として学科の先生の参加をお願いする。

(5)タイムスケジュールは昨年の流れを踏襲。「講義+ワークショップ」は90分を予定
13:00 役員集合
13:30 受付開始
14:00 スペシャルセッション:「2015年現在の大学の授業を体験!!」(~15:30)
15:40 同窓会会員大会(~16:00)
16:30 懇親会(~18:30)

  • 「ROAD」について

(1)編集~印刷を石丸さんが担当

(2)構成(執筆担当)
【1面】 同窓会会員大会告知(栗原M)
大会アジェンダ(長尾)
【2面】 昨年「トーク&シェア」の報告(渡辺)
グループディスカッションでの主な意見のピックアップ(赤松→渡辺)
グループディスカッション写真(栗原M→渡辺) 5月末まで
【3面】 今後の同窓会戦略について(事業・組織担当)
2014年度の活動報告・役員(長尾)
【4面】 1段:2014年度学科卒業証書授与式の報告(石丸)
2段:2015年オールソフィアンズレポート(石丸、赤松)
会計報告(伊藤)
*新監事手島さん、渡辺さんの都合に合わせて会計監査を受ける

(3)「ROAD」スケジュール
原稿締切 7月31日(金)
印刷業者入稿 8月中旬
発送 9月中旬 

  • オールソフィアンズデー参加(5/31)(石丸・赤松)

   オールソフィアンズデーで配布する挨拶文を作成(栗原M) 

  • 会費の振込について

コンビニ振込の試験的実施を検討。
実施経費、窓付き封筒など、見積もりをとり(石丸)、次回役員会で検討

  • 次回役員会

7月11日(土) 15:00~

以上

 

 

同窓会スタッフ会議

教育学科同窓会役員会議事録

日 時:2015年1月31日(土) 15:00~17:30
場 所:上智大学 2号館15F 

出席者:栗原M、長尾、伊藤、太田、大塚、神林、赤松、栗原F、手島(途中退出)

内 容:

1. 昨年の反省

講演会形式より参加者が積極的であり、初めての試みとしてはよかった。
時間が短いため議論が十分ではなく、各グループ代表による発表のみで全体で意見を共有することができなかった。また、各グループの進行やまとめ方がまちま ちであり、今後この方式を続けるのであれば、ある程度形を決め、予行演習をするなどの工夫が必要である。

(主な意見)

  • 紙やポストイットの使用はよかった。

  • ディスカッションの内容は各グループ代表の発表のみ。もっと他の意見を聞きたかった。

  • 発表内容に発表者の意見が反映されており、討議内容と若干の違いがあった。

  • まとめ方や進め方など形式を大まかに決めた方がよかったのではないか。

  • 予行練習なども必要なのではないか。

  • テーマが漠然としていた。もっと具体的にするなど工夫が必要。

  • グループメンバーには様々な業界を混ぜられるとよいが、事前の把握ができず難しい。

  • 全体ディスカッションの時間があるといい。

  • テーマに関して前提となる知識や概要を紹介した後、グループでの議論を行う方がいい。

2. 今年の企画案

開催時期は11月頃。

1.での意見を踏まえ、今年度は、「教育学科教授による講演(授業)+グループディスカッション」に決定。
コンセプトは「今の大学の授業を体験してみよう」

(メリット)

  • 学科同窓会として、学科と協力して運営していく姿勢をPRできる。

  • OB・OGにとっては現在の大学での授業を体験できる。

  • 現役生の参加が期待できる。

(進め方)
3月下旬~4月上旬に奈須学科長に企画を相談。可能なら次回同窓会役員会に出席を依頼する(栗原M)

3. 開催報告

Road…通常通り、開催報告及びサマリーは9月発行のRoadに。
各グループの意見をリストアップ(赤松→渡辺) 
原稿作成(渡辺) 
当日のグループ討議の写真(栗原M→渡辺)
HP…Road発行前に、簡単にHPで紹介する。(長尾)

4. 役員人事

  • 学科同窓会成立時の役員とし、2015年度(2015年6月1日~2016年5月31日)も継続する。

  • 一般役員は増やしていく方向

  • 役員人事をHPにアップ(長尾) 

  • これに基づき、日程調整など役員連絡用のメーリングリストを作成する(大塚)

 
5. HPのリニューアルについて

  • 2015年5月末を目途に、同窓会HPをリニューアルする。

  • プロバイダーの変更を検討(長尾・石丸)

経費の節減が可能か(現在 20,150円/年)
同ドメインの使用が可能か、など

  • リニューアルに伴い、ニュース配信等はメーリングリストからフェイスブックに移行

6. 卒業式について

  • 今年の卒業式は3/27(金)。

  • 当日は伊藤さんと石丸さんが参加し、同窓会から記念品を贈呈。また同窓会をPR

記念品(シャーボ)、メッセージ、同窓会会則、振込用紙の手配(伊藤)
メッセージ(栗原M→伊藤)
卒業者名簿(学科→栗原M→伊藤・石丸)

7. その他

  • ソフィア会HP…学科同窓会への移動が未完(確認完了・・・移行準備中)

  • OB(光井さん)郵送の3000円について

会費の支払い状況を確認の上、寄付扱いとし会計から礼状を郵送(伊藤)

8. 次回役員会について

4月25日(土)に開催予定

 

 

 

以上

 

 

同窓会スタッフ会議

2014年度第2回 教育学科同窓会 ミーティング議事録

 

日時 : 2014年9月13日 13:00~18:00
場所 : 上智大学 2号館 1528室
出席 : 長尾・渡辺・伊藤・大田・大塚・神林・高橋・冨岡・Mrs.栗原・赤松・石丸・山田・Mr.栗原・手島(記)

1.ROAD発送作業

・2101通
 今年度卒業生に加え、ソフィア会の名簿を反映させ住所の判明した人たちへの発送があり、昨年より約300通増加。(まだ、さらに住所確認が必要な分があるため増加の可能性あり。)
 他大学より大学院から入学した人たちは含まれていない。

2.今年度のトーク&シェア&総会について

・場所 トーク&シェア・総会 11号館305教室
 懇親会 : 紀尾井坂ビル5階 第三会議室

・時定 例年通りに進める。
 13:00 スタッフ集合
 13:30 受付開始
 14:00 トーク&シェア開始
 15:20 総会
 16:00 懇親会

・トーク&シェア(全体の司会 渡辺)
 5~6人のグループを形成し、それぞれファシリテーターが付き話を進めていく。
 KJ法で進めていく。
 ファシリテーター : 赤松・高橋・長尾・渡辺・冨岡・手島(・Mrs.栗原)

 テーマ提示の後グループに別れ、自己紹介、各自の意見発表。(~14:40)
 グループ内でフリートーク。(~15:00)5分前の知らせをする。
 全体で発表の場。(各グループ2分)

 テーマは11月に入ったらMLで決めていく。

 模造紙・画用紙・ポストイット・ペンを準備する。(赤松)

・総会
 活動報告(Mr.栗原)
 決議事項(Mr.栗原)
 学科同窓会への移行について
 来年度の役員改選について(+学科同窓会に移行するに当たって新しく立てる必 要のある監事・顧問についての提案)

 会計および監査報告(伊藤・高橋)

・学科同窓会への移行については、同時進行で申請書の作成を進め、総会決議を経て11/19(水)の代議委員会にて承認の運びとする。

・物品借り入れ(申し込み→伊藤)
 マイク、たて看板(取りつけ→長尾)

・懇親会 司会 大塚

・アルカディア注文(Mrs.栗原)
 料理が残らないよう今年度は20名で申し込む。テーブルは二つ用意してもらう。 コップの足りない分は、当日紙コップをコンビニで購入。

・ソフィア会からのワイン 受け取り方法(未定)

 

 

同窓会スタッフ会議

2014年度第2回 教育学科同窓会 ミーティング議事録

 

日時: 2014年7月12日 15:00~17:30
場所:上智大学 2号館 1528室
出席:長尾・渡辺・伊藤・大田・Mrs.栗原・大塚・神林・高橋・冨岡・赤松・手島(記)

1.ROADについて

・発送 9/13(土)13:00~  原稿締め切り 8/5(火)

・1ページ
4/5 今年度講演会(グinループ討論会)(→渡辺)
1/5 総会の案内:「総会議事アジェンダ」→ 新設の「学部学科同窓会」に入ること他(→長尾)

・2ページ
昨年度の講演会の報告(→赤松)

・3ページ
3/5 ASF(銅、銀、ルビー、金祝)の様子を文章と写真で報告(→渡辺)
2/5 同窓会活動報告:ミーティングの様子も含め出来れば写真つきで(→長尾、石丸)

・4ページ
学科の先生の紹介(取材→渡辺 ページの作成→石丸)
会計報告(案)
編集後記

・ソフィア会に届けられた住所変更を教育学科に反映させる方法はないか。
→「学部学科同窓会」に入るとそのデータがもらえる。

・ROAD誌面に「振込み用紙の入っている人は未納」と言う注意喚起の文を書く。

・印刷会社関連
窓付き封筒 → 今回は見送り。
窓なし糊付きの見積もりをしてもらう。10,000枚より少なく注文した場合はいくらになるか比較。
カラー印刷の必要はない。費用がかかるし、モノクロの良さ(編集の容易さや気分)もある。

2.今年度の講演会・総会について

・講師 候補見当たらず。→ 積極的に探したというよりも、皆さん、グループ討論会を実施する方向が良いのではと考えた感あり。

・テーマを決め、6~7人のグループで討論会。その後全体で発表の場を設ける。

・テーマは、教育に関したものにする。新鮮な話題の方が良いので、これから11月ま
で、スタッフ各自、テーマになりそうなトピックを探し、ML上で決めていく。
最終的には、会長判断で決定する。

・総会日程 11/15(土)

・場所 11号館305教室 ・・・ グループ討論会
紀尾井坂ビル第三会議室 ・・・ 懇親会

 ・時定
スタッフ集合     13:00
受付開始       13:30
グループ討論会    14:00~15:15
総会         15:15~15:40
懇親会        16:00~18:00

3) 奈須先生より学部学科同窓会の説明
メリットも色々あり、教授たちとしては賛成しており、他の条件も満たしているようなので、入る方向で進めてみたらどうか。
→スタッフとしても賛成、総会で可否を取る。

 

 

同窓会スタッフ会議

2014年度第1回 教育学科同窓会 ミーティング議事録

 

日時: 2014年4月26日 15:00~17:30
場所:上智大学 2号館 1528室
出席:Mr.栗原・長尾・大塚・伊藤・神林・石丸・太田・赤松・手島(記)

1)今年度の講演会・総会について
・日程候補日 10/25 11/8 15 22 29
このうち、学校の行事、紀尾井町ビルの借用状況、講師の予定を考え選択していく。
→ [調整]11月15日(土)に決定
・場所   講演会場、懇親会会場ともに紀尾井町ビルにする。
→ [訂正]講演会場は11号館、懇親会場は紀尾井坂ビル
借用状況を確かめる。→伊藤
・時間 昨年と同様
スタッフ集合 13:00
講演会    14:00~15:15
総会     15:15~15:40
懇親会    16:00~18:00
・講師 銀祝の人たちの中で候補はいないか探す。→赤松
どうしても講師が見つからない場合は、教育に関係するようなトピックを決めて意見交換会のようなものをするのもおもしろいのではないか。

2)ROADについて
・1ページ
今年度講演会総会の案内、講師の紹介(→未定)
・2ページ
2/3昨年度の講演会の報告(→赤松)
1/3 HP facebookの紹介(→石丸)
・3ページ
学科の紹介、先生の紹介
奈須先生に新しい先生について聞く(→渡辺)
同窓生のトピックを挿入
ラジオのパーソナリティーをしていることを渡辺さんに書いてもらう。
・4ページ
同窓会のスタッフ紹介、年間活動報告、スタッフ・講師の募集について(→長尾)
会計報告
後記

・今年は封筒の注文の必要あり
窓付きだとどれほど値段が違うか、また、別の印刷会社だといくらかかるか、カラーではいくらか、比較してみる(→石丸)   
・発送日候補  9/13 20 29 講演会の日取りによってこの中から選択する。

3) 5/25 ASFについて
ASF受付で、「銀祝、銅祝おめでとうございます」のプリントを受付に置き、同窓会への活動参加、会費納入を促す。
プリント作り→栗原 当日動く人→赤松

 

 

同窓会スタッフ会議

2013年度第4回 教育学科同窓会 ミーティング議事録

 

日時: 2014年1月11日 15:00~17:30
場所:上智大学 2号館 1528室
出席:Mr.栗原・渡辺・長尾・大塚・Mrs.栗原・神林・赤松・伊藤・手島(記)

1)11/16講演会・総会の反省
 ・出席者 25名(これに学部生と教職員が加わる。)
 ・収支状況
 収入 懇親会費 3,000円x20名=60,000円
 支出 会場費 教室      11,180円
 会議室     5,160円
 飲食費 アルカディア 75,350円
 ケーキ材料費  2,000円
 合計      93,690円
 収入-支出=▲33,690円

  ・5月のASFの盛況さに比べ、参加人数が少なかった。
 100周年に当たり、同窓生が学校を訪れる機会が多く、他に流れた可能性もあるか?
 ・部屋の暖房が効いていなかったのは予想外だった。
 ・教室より、紀尾井町ビルの会議室の賃料の方が安かった。(ソフィア会登録団体ゆえ半額に)
しかし、会議室のスクリーンAV機器の使用は許されていない。
→諸事検討の上、来年度は会議室二室借用案も候補に入れて考える。
 ・食事、ビールの量が多かった。
  →毎年30名を予想し注文しているが、来年度以降は、変更が何日前まで可能かどうかアルカディアに確かめて、参加人数に応じて注文を変更していく。
 ・ソフィア会からのワインは土曜の受け取りが出来ず、事前に受け取った宮崎さんが運んでくださったが、来年度からは、学科室に置いていただきそれを当日運ぶようにする。
 ・時定に関しては現状でよし。
 ・講師選びに関して
銅祝年代の方にお願いできれば、若い層が同窓会に参加してくれるきっかけにもなる。
講師は今までは同窓生の中から探していたが、その条件で見つかるのが最善だが、例えば、今の学生は何を勉強しているのか知るために、先生にお願いしてみる
ことなども視野に入れてもいいのではないか。
 ・ソフィアンズNowに講演会・総会の報告記事を載せてもらう(細川さん)

2)ホームページ及びネット上の広報活動について
 ・アクセス数を多くするには、写真や動画も見られるようにしたら良い。
 ・講演会の初めに、写真を載せてもよいかを聞き、アップしていく。
 ・まずは、神林さんの持っている写真データの中で、学校の内外の様子が写っている写真を長尾さんに送り、ホームページに載せる。
 ・写真の差し替えだけでもよいから、なるべく画面が更新されるよう努める。
 ・フェイスブックの運用は当面現状のままとする(誰もが投稿できるようにはしない)
 ・ソフィア会、フェイスブックなどとのリンクは積極的に行う
 ・ホームページの再構築を準備する

  • ページ構成案(カテゴリー分けはどうするか?)を考える・・・長尾

  • ページデザインを考える・・・長尾

  • 新着ニュース、行事告知と報告、スタッフミーティング報告etc…

  • 写真でビジュアル訴求に努める

 ・とりあえず「工事中」ページは削除する
 ・新着情報や写真などで、最低でも月1回の更新は行いたい

3) その他
 ・宮崎さんとの確認事項
住所不明で戻って来たROADの受け渡しは、ワインの時(前述)に行う。
会費の振込み確認の電話に対して、渡辺さん経由で、石丸さんか伊藤さんに確認して返事する。
卒業生の名簿をWORDで送りたい。→石丸さんの了解済み
 ・今年度学位授与式 3/27(木)
名簿は3/10以降に送られて来る。
例年通り、シャーボと挨拶状を準備。
行ける人は、ML上で相談。
 ・伊藤さんから
前回ミーティングで決まったことを受け、同窓会繰越金のうち10万円ずつ10口を定額貯金に預け入れした。
 ・次回ミーティング 2014年4月26日(土) 15:00~

 

 

 

同窓会スタッフ会議

2013年度第3回 教育学科同窓会 ミーティング議事録

 

日時: 2013年9月14日 
13:00~15:15 ROAD発送作業発送 
*付き572通 *なし1233通 合計1805通
15:30~16:30 ミーティング
場所:上智大学 2号館 1528室
出席:栗原・渡辺・長尾・大塚・高橋・神林・赤松・山口・石丸・山田・伊藤・手島(記)

1)11/16講演会・総会について
時定
13:00     スタッフ集合  8-209
13:30     受付開始 (懇親会費3000円集金のこと)
14:00~15:00 講演
15:00~15:15 質疑応答
15:15~15:35 総会(会長挨拶・事業報告・広報活動/その他の報告・会計報告)

16:00~18:00 懇親会 紀尾井坂ビル5階 第4会議室
(一部スタッフは15:30に移動して準備)

役割分担
受付        Mrs.栗原、渡辺、手島 (名札・受付名簿準備 Mrs.栗原)
講演会司会/講師紹介 赤松
総会司会      長尾
会長挨拶・事業報告 栗原会長
広報活動報告    石丸
多文化多言語国家「ニッポン」の紹介など 田中先生または長尾
会計報告(報告書の拡大版準備も含む) 伊藤
会計監査報告    高橋
写真・VTR撮影   神林・高橋
プロジェクターおよびスクリーン、他、物品借用の確認 長尾   
PCは持込かどうか講師に確認 赤松
お礼/水/コップ準備 伊藤

懇親会司会     渡辺
お菓子       伊藤、手島
アルカディア注文  Mrs.栗原

道案内用意     大塚 
HP・フェイスブックで事前告知 石丸・長尾

2) その他
・ASF時、教室を準備するかどうか、後日相談。
・少しでも利息が多くなるよう、会費の一部を通常預金から定額にする。
150万円を10万円ずつ。
・WEB明細にしたら、カード会費が安くなるのでは?
・ホームページのサーバーはもっと安く借りられる作れるのではないか?
→URLを変えずに出来る方法を再考する。
・次回反省会 2014年1月11日(土) 15:00~

 

 

同窓会スタッフ会議

上智大学教育学科同窓会MTG

 

2013.7.13 15:00-17:00 教育学科学生指導室(2-1528) 議事録 (文責)冨岡理恵

(参加者)
ワタナベ、クリハラ、クリハラ、カンバヤシ、タカハシ、イシマル、オオツカ、ナガオ、トミオカ

*1 ROAD no.19の構成について(案)
巻頭ページ: 今年度(2013年度)の講演会・総会の案内(赤松さん)
2ページ: サマリー(前年度(2012年度))(渡辺さん)
3ページ: ASFのこと(金・銀・銅祝)(長尾さん)
・ ROAD・アルバムコーナー(写真)
・ Facebook紹介(デモ)
・ 集合写真
4ページ:(1)学位授与式(   )
(2)会計報告(伊藤さん)
* 会計報告案については、今年度(2013年度)「会場使用料」に注記をつける。
(60周年行事、ASF参加につき、例年と異なるため。)

◎ 8月11日(日) 原稿〆切 渡辺さんへ

◎ 9月14日(土) 発送予定日

◎ 11月16日(土) 総会

*2 講演会・総会について
会費: 3,000円

14:00 講演会(1.5h)
講演会(1h) 15分くらい質疑応答

15:30-15:45 総会

16:00-18:00 懇親会(2h) *11号館?

*3 学科研究室(2-1528)の利用について(未決)

*4 ソフィア会と名簿利用の件(長尾さん)

*5 石丸さんへの名簿管理引き継ぎの件(会長・石丸さん) 8月中

→同窓会で受けた変更をソフィア会に連携していいのか確認必要。

*6 封筒の検品
・検品の結果、約2,400部あり、今年度(2013年度)についてはもつ。来年度(2014年度)発注の必要あり。

*7 その他
・ 会費の徴収について 学科にアナウンスしてもらうよう交渉(田中先生)
・ 発送作業について 大学院生に声かけ
・ MTG開催前の出欠確認必要 

◎ 次回MTG: 9月14日(土)

 

bottom of page