top of page

「Teachers Sophian 2024
上智大学出身教員と教職志望在学生の集い」のご案内

いま教師でいることとは?これから教師になるためには?
多様な現場の多様な諸問題をめぐる自由なトーキング・スペース
日時:5月26日(日)14:00~16:30
場所:上智大学 四谷キャンパス 2-409教室

本学教職・学芸員課程センターでは、2010年以来、毎年5月最終日曜日のAll Sophians Festivalの一環として、四谷キャンパスで、本学出身の先生方と本学教職志望在学生の集いをTeachers Sophianと題して開催してまいりました。今年度は、上記日程で、教室でのオフライン対面で開催とさせていただきます。
 今年で15回目となるこの企画は、本学を卒業して教職に就かれている先生方と教職を目指す本学在学生が集い、学校教育の現状にについて多面的・多角的に学びを深める場を共有することを目指しています。毎年、上智出身の先生方と在学中の教職志望学生とのアットホームな交流会として、ご参加頂いた先生方や学生のみなさんから好評を頂いています。
 今年もご参加頂いた先生方に、今の教職をめぐる現状について、ご自由に話題を提供頂き、それを参加者で共有しながら活発な議論の場にすると同時に、教職志望の上智在学生からは、教職を目指す者としていま諸先輩方に質問しておきたいことをどんどん尋ねられる場になればと思います。

 途中参加・退室も結構です。また、この会の終了後に、会費制になりますが、飲食を含む懇親の場を学外で持てればと考えております。ご都合のつく卒業生の方々は、ご参加についてご一考いただければ幸いです。


 なお、申し込みなしでもご参加いただけますが、教室にお茶やお菓子を準備する関係で、5月20日(月)までに、下記リンク(またはQRコード)から参加申込登録をしていただけますと大変助かります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhR6fQonS0NhoreRKn4KnavyRKKoINd9KVHDyfot4vlyPhWg/viewform?usp=sf_link

 

 

 

 

 ぜひ、ふるってご参加ください。みなさまのお越しを心待ちにしております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Teachers Sophian 2022 HyFlex
「上智大学出身教員と教職志望在学生の集い」 】のご案内

 

いま教師でいることとは?これから教師になるためには? 多様な現場の多様な諸問題をめぐる自由なトーキング・スペースです。

ふるってご参加ください。

 

日時:

2022年5月29日(日)14:00~16:30

場所:

上智大学 四谷キャンパス 1-306教室

教室でのオフライン対面と zoom オンラインでのハイフレックス開催といたします。

https://sophia-ac-jp.zoom.us/j/93151120902
ミーティングID: 931 5112 0902 パスコード: ASF2022

Teachers Sophian 2022 HyFlex


上智大学出身教員と教職志望在学生の集い
 

いま教師でいることとは?これから教師になるためには?
多様な現場の多様な諸問題をめぐる自由なトーキング・スペース


日時:5月29日(日)14:00~16:30
場所:上智大学 四谷キャンパス 1-306教室

 

本学教職・学芸員課程センターでは、2010 年以来、毎年5月最終日曜日の All Sophians Festival の
日に四谷キャンパスで、本学出身の先生方と本学教職志望在学生の集いを Teachers Sophian と題して
開催してまいりました。昨年度は zoom オンラインのみでの開催でしたが、今年度は上記日程で、教室
でのオフライン対面と zoom オンラインでのハイフレックス開催とさせていただきます。
ただし、運営・進行は、教室での対面を中心にせざるを得ず、オンライン参加のみなさまには何かと
ご不便をおかけすることになるかもしれません。悪しからずご了承いただければ幸いです。


https://sophia-ac-jp.zoom.us/j/93151120902


ミーティング ID: 931 5112 0902 パスコード: ASF2022


今度で13回目となるこの企画は、上智大学を卒業して教職に就かれている先生方と教職を目指す上
智大在学生が集い、学校教育の現状にについて多面的・多角的に学びを深める場を共有することを目
指しています。毎年、ご参加頂いている方の数はさほど多くありませんが、上智出身の先生方と在学
中の教職志望学生とのアットホームな交流会として、ご参加頂いた先生方や学生のみなさんから好評
を頂いています。


今年もご参加頂いた先生方に、今の教職をめぐる現状について、ご自由に話題を提供頂き、それを
参加者で共有しながら活発な議論の場にすると同時に、教職志望の上智在学生からは、教職を目指す
者としていま諸先輩方に質問しておきたいことをどんどん尋ねられる場になればと思います。
途中参加・退室も結構です。ただし、オンライン参加の場合には、原則、ビデオオンでの参加をお
願いし、ご入室後、ご所属・氏名等をご開示いただくことになりますので、その旨あらかじめご承知
おきください。


ぜひ、ふるってご参加ください。みなさまのお越しを心待ちにしております。

[PDF版はこちら]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【イベント中止/延期のお知らせ】

2020年3月15日(日)に予定しておりました、

「ご逝去された上智大学教育学科の先生方を偲ぶ会  並びに ゼミ・世代を超えた同窓生の交流を推進する会」

は、現在の社会状況を鑑み「延期」といたしました。

新たな開催日時は、決定次第掲載させていただきます。

「ご逝去された上智大学教育学科の先生方を偲ぶ会

 並びに ゼミ・世代を超えた同窓生の交流を推進する会」

 の開催について

【趣旨】

 教育学科67年の歴史の中には、教員として尽力くださり、学生に愛され親しまれ、時に厳しくご指導いただいた先生方がいらっしゃいました。その中で、稲富栄次郎先生、クラウス・ルーメル先生、森川直先生、近藤正樹先生、清水義弘先生、高桑康雄先生はすでに故人となられ、そして一昨年に尾形利雄先生、昨年には平野智美先生がご逝去されました。

 元号も令和となったこの機会に、上智大学教育学科同窓会として、ご逝去された諸先生方を今一度偲び、思い出を語り合うとともに、ゼミ・世代を超えた同窓生の交流の機会を創出すべきではとの声が上がり、この度次のように実現の運びとなりました。

 ご参集のほど、お願い申し上げます。

【日時】

 2020年3月15日(日)

 14:00~15:00 先生方を偲ぶ会(会議室)

 15:00~16:30 同窓生の交流会(ラウンジ)

 

【会場】

 ソフィアンズクラブ(上智大学6号館、ソフィアタワー6階)

 ※ 入り口正面のエスカレーターは使わず、左手奥のエレベーターをご利用ください。

【会費】

 3,000円(学部生、院生は無料) 

 

【主催】

 上智大学教育学科同窓会

 

【エグゼクティブ・アドバイザー】 

 髙祖 敏明 先生(聖心女子大学学長)

【参加申し込み方法】

1)sophia.education.alumni@gmail.com までメールにてご連絡ください。

2)こちらの[コンタクト]ページに入力して[送信]してください。

※ 卒年・お名前(旧姓)を明記してください。

※ 2月29日までにご連絡ください。

以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ASF:Teachers Sophian - 上智大学出身教員と教職志望在学生の集い - 】

[Teachers_Sophian_2019 (PDF)]

今年度もAll Sophians' Festivalの日が近づいてまいりました。年によってご参加いただく先生方の人数に変動がございますが、標記の企画は本学出身の先生方と本学教職志望在学生の集いとして、今年で10回目の開催となります(詳細は添付のファイルをご参照ください)。交流の機会を楽しみにしている学生がおりますので、お忙しい中恐縮ですが、お立ち寄りいただければ幸いに存じます。

日時:5月26日(日)13:30~16:00(途中参加、退室等自由です)

会場:6号館(ソフィアタワー)4階 6-403教室

いろいろと複雑な事情を抱え、多忙化も問題視される学校現場にいらっしゃる先生方にとって、日曜日は一息つける大変貴重なお時間かもしれませんし、あるいは部活のご担当などで日曜日もお仕事でお過ごしの場合もおありかとは存じますが、もしご都合が合えば、ぜひ足をお運びください。本学学生への助言だけでなく、気分転換、あるいはいろいろな悩みを共有し、新たな見通しを持つ場としてもご活用いただければとも考えております。

 

なお、本学課程センターには、今年度から教職課程担当として教育学科同窓会の栗原前会長が着任され、当日も主催者側として参加をご予定ですので、ぜひご交流いただければと存じます。

会終了後には、有志で懇親会を開催する予定です。もしよろしければこれに関してもご予定いただければ幸いです。

 

何卒よろしくお願いいたします。

上智大学 課程センター長

総合人間科学部 教授 澤田 稔

【2019年度 同窓会講演会/会員大会の日時決定】

・2019年度の教育学科同窓会「講演会/会員大会・懇親会」の日時が決定いたしました。

 

 処:ソフィアンズクラブ(全館貸切)

 日時:2019年11月09日(土)

    13:30 受付開始

    14:00 講演会

    15:20 会員大会(活動報告等、お知らせ)

    16:00 懇親会

 皆さま、取り急ぎスケジュールインをよろしくお願いいたします。

以上

​​

【訃報連絡】

上智大学の名誉教授である平野智美先生が、1月25日午前7時27分にご逝去されました。

ご冥福をお祈りいたします。

(長尾)

総合人間科学部教育学科

田中 治彦 教授

最終講義および感謝の会のご案内

 

                                 

総合人間科学部教育学科教授、田中治彦先生が、2019年3月31日をもって退任されることに

なりました。

つきましては、下記のとおり田中治彦教授の最終講義並びに感謝の会を開催いたします。

是非とも多くの皆様方にご出席を賜りたく、ここにご案内申し上げます。

教育学科長 奈須正裕  

 記 

                      

 【最終講義】

題 目:「ユースワーク・開発教育研究の軌跡」

    日 時: 2019年3月2日(土)14:30~16:30(14:00開場)

    場 所: 上智大学6号館6-301教室(3F)

   ※ 最終講義については、特に事前の申し込み等は不要です。

 

 【感謝の会】

   日 時: 2019年3月2日(土)17:00~19:00

   場 所: 上智大学2号館教職員食堂(5F)

   会 費: 3,000円(学生 1,000円)

   ※ 感謝の会は、事前のお申し込みが必要です。

 添付の申し込みフォームにご記入いただき、2019年2月20日(水)までに総合人間科学部事務室までファクス(03-3238-3980)いただくか、フォームにある必要事項を明記の上、メール(sophia20190302@yahoo.co.jp)にてご送信ください。

 「申し込みフォーム」(PDF)

   

    ※ 問い合わせ先 教育学科事務・宮崎(電話:03-3238-3650 /メール:deducat@sophia.ac.jp

              教育学科長・奈須 (メール:m-nasu@sophia.ac.jp

(長尾)

師岡文男教授
最終講義、および懇親会のご案内

上智大学文学部保健体育研究室より、師岡文男教授の最終講義及び懇親会のご案内が届いております。

添付ファイルをご確認ください。

[師岡文男教授最終講義、および懇親会のご案内](PDF)

(長尾)

2018年度 同窓会講演会・会員大会、懇親会は、多くの皆さまのご出席をいただきました。

上野先生の約1時間の講演会は、自己紹介/自身の体験をからめながら、教育の哲学と実践について、グローバルな観点から読み解いていただきました。相当に多い情報量、疾走するかのようなスムーズなトークでした。

懇親会には、高祖先生にもお越しいただき、いつも以上に長時間ご一緒させていただきました。

リピーターの皆さま、初参加の皆さまも、次回もお楽しみに!

【2018年度 同窓会講演会/会員大会の日時決定】

・2018年度の教育学科同窓会「講演会/会員大会・懇親会」の日時が決定いたしました。

 

 処:ソフィアンズクラブ(全館貸切)

 日時:2018年11月10日(土)

    13:30 受付開始

    14:00 講演会(上野正道さん:1998年教育学科卒 2018年4月総合人間科学部教授就任)

    15:20 会員大会(活動報告、役員改選等のお知らせ)

    16:00 懇親会

 皆さま、取り急ぎスケジュールインをよろしくお願いいたします。

【速報】​

髙祖敏明教授の最終講義並びに感謝の会は、空前の盛況うちに終了いたしました!

・最終講義には、約400名のご参加をいただきました! 6号館 6-307教室の座席数380席は満席となり、追加の椅子を搬入しての対応となりました。また、講義は100分を超える中、中座する方もほとんどおらず(無論、居眠りも皆無?!)、大変に興味深い内容に皆さん釘付けでした。

感謝の会は、事前申し込みの200名に加えて、多くの方の追加のご参加をいただきました。髙祖先生には各テーブルをお回りいただき、終わることのない記念写真にも、終始笑顔でお応えいただきました。

・髙祖先生、長い間本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございます。4月以降は、特任教授として引き続きのご指導をいただけるということで、背筋を伸ばす学生も多数いることでしょう。よろしくお願い申し上げます。

・ご準備に奔走されました、奈須学科長、学科事務の宮崎さん、院生・学生のスタッフの皆さま、満足感もひとしおと思います。お疲れさまでした。

・教育学科同窓会としても、ささやかなお手伝いができましたことを、大変光栄に思っております。特に、何からなにまでお引き受けいただきました栗原会長と奥様の明子さん、本当にお疲れさまでした。

<フォトギャラリーはこちら>

(長尾)

総合人間科学部教育学科

髙祖敏明 教授

最終講義および感謝の会のご案内

長きにわたり上智大学において教鞭をとってこられました髙祖敏明教授が

2018年3月31日をもって、総合人間科学部教育学科教授を退任されることになりました。

つきましては、下記のとおり髙祖敏明教授の最終講義並びに感謝の会を開催いたします。

是非とも多くの皆様方にご出席を賜りたく、ここにご案内申し上げます。

教育学科長 奈須正裕

 

記 

 

                      

【最終講義】

     題 目:「私の教育研究の軌跡-教育史研究から学校法人の管理運営まで-」

 

   日 時:2018年3月3日(土) 14:30~16:30(14:00開場)

 

   場 所:上智大学 6号館 6-307教室(3F)

        

 ※ 最終講義については、特に事前の申し込み等は不要です。

   なお、参加者が教室の定員(400名)を上回った場合には、併せて 6-101講堂でも

     ビデオ中継にてお聴きいただけるよう準備をしております。

 

 【感謝の会】

     日 時: 2018年3月3日(土)17:00~19:00

 

   場 所: 上智大学2号館学生食堂(5F)

 

   会 費: 5,000円(学生 2,000円)

 ※ 感謝の会は、事前のお申し込みが必要です。

       こちらの申し込みフォームにご記入いただき、2018年2月20日(火)までに

   総合人間科学部事務室までファクス(03-3238-3980)いただくか、

   下記の「感謝の会 参加申し込み記載事項」にある事項を明記の上、

   メール(deducat@sophia.ac.jp)にてご送信ください。

   

  ※ お問い合わせ先:教育学科事務・宮崎(電話:03-3238-3650 /アドレス:deducat@sophia.ac.jp

            教育学科長・奈須(アドレス:m-nasu@sophia.ac.jp)   

 

 「感謝の会 参加申し込み記載事項」

 

 お名前:[          ]

 

 電話番号またはメールアドレス:[                ]

 

 あてはまる項目をご記載ください。 

    ・学 生:学科/専攻[        ] 年次[   ]

    ・職 員:部署名[          ]              

    ・卒業生:卒業年[   ]学科[        ]専攻[         ]

    ・一  般:ご勤務先等[                 ]                   

以上

[2017年度 講演会・会員大会&懇親会 日時決定] 

 

《 盛況の中に開催完了いたしました。ご出席いただいた皆さま、誠にありがとうございました。またのご参加をお待ち申し上げます。》


時 : 11月26日(日) 13:00~16:30

処 : ソフィアンズクラブ(ソフィアタワー6F)


今年は、新しいソフィアンズクラブでの開催に拘り、予約の都合上日曜日の開催となりました。

講演会講師は、横浜市立小山台小学校の民間人校長である、黒木健氏にお願いしています。

我々にとって、大変興味深い内容になることでしょう。ご期待ください!

当日は、ソフィアンズクラブを貸し切っての開催です。
講演会・会員大会は会議室(3部屋結合)、懇親会はサロンにて実施する予定です。

それでは、新しいソフィアンズクラブでお会い致しましょう!

【高尾山ハイキング開催のお知らせ】

来る4月22日(土)は、高尾山ハイキングで鋭気を養い懇親を深めましょう。

数年前に企画され、雨のため急遽中止となってしまった幻の「高尾山ハイキング」。

やっと、開催の運びとなりました!(^^)

一度は行っておきたい高尾山。このところご無沙汰の高尾山。みなさんで、楽しみましょう。

当日は、毎週?毎月?欠かさず訪れているという、高尾山の達人=本田さんのナビゲートで、山頂を目指します。

体力的にちょっと・・・の方々は、途中まではケーブルカーでずるしましょう。

☆2017年4月22日(土) 10:00AM 高尾山口改札前 集合

☆11時半頃の山頂到着を目標!

☆下山後は休憩し、「役員会」を開催いたしますが、今回はどなたもご参加いただける「オープンな役員会」です。是非、 ご一緒ください。

☆卒業生だけでなく、学生・院生のみなさん。ぜひご一緒しましょう。

ご不明点は、「コンタクト」からどうぞ。

【訃報連絡】

近藤信さん(昭和32年卒、イエズス会)が、過日練馬のロヨラハウスでご逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。

日本個性化教育学会 全国大会のお知らせ

 

【テーマ「個性化教育から見たアクティブ・ラーニング」

期日 : 平成28年8月20日(土)・21日(日)
会場 : 上智大学2号館4階401~404号室

同窓会からのお知らせ

【 平成27年/2015年度 教育学科同窓会 会員大会(11月7日)」は盛況の内に終了いたしました! ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。】

2015年11月7日(土)

※ フォトギャラリー:同窓会会員大会|アーカイブス

※ 詳細情報:Coming Soon!

【 平成26年度 同窓会総会トーク&シェア」開催のお知らせ 】

2014年11月15日(土)

【11号館305教室】

13:30       受付開始
14:00~15:00 トーク&シェア(新企画:あるテーマに基づいてテーブルセッションし皆で共有)
15:00~15:15 質疑応答
15:15~15:35 総会(会長挨拶・事業報告・広報活動/その他の報告・会計報告)

16:00~18:00 懇親会(紀尾井坂ビル5階 第3会議室)

 

【 渡辺文夫教授の最終講義内容と日程のお知らせ 】

最終講義:
             題目:「文化を超えて」(卒業生との合同講義)
             日時:2014年2月22日(土) 15:30 - 17:30
             場所:2号館 2-508教室

懇親会:
             日時:2014年2月22日(土) 18:00 - 19:30
             場所:2号館 5階 教職員食堂

 

【 平成25年度 同窓会総会・講演会開催のお知らせ 】

2013年11月16日(土)

【8号館 209教室】

13:30       受付開始
14:00~15:00 講演
15:00~15:15 質疑応答
15:15~15:35 総会(会長挨拶・事業報告・広報活動/その他の報告・会計報告)

16:00~18:00 懇親会(紀尾井坂ビル5階 第1会議室)

 

【 平成24年度「教育学科設立60周年記念シンポジウム&同窓会総会・懇親会)」のお知らせ 】

平成24年の今年は、教育学科創設60周年にあたります。
今年度は、学科と同窓会が合同で「教育学科60周年記念シンポジウム&同窓会総会・懇親会」を開催いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。

日時 : 2012年12月1日(土)
場所 : 上智大学四ッ谷キャンパス

【プログラム(予定)】
[第1部 記念シンポジウム]-------------------------------------------------------------
14:00-17:00
12号館 502号室

1.あいさつ (10分)・・・学科長、同窓会長   

2.「これからの教育学科の展望」(40分)

3.「グローバル人材の育成とは?」(120分)

パネラー:

【行政】岩崎久美子(国立教育政策研究所)、【企業】柿本 浩(トヨタ自動車)

【学校】栗原峰夫(横浜サイエンスフロンティア高校、同窓会会長)、【国際】松浦美紀

☆司会…北村友人(教育学科)

第2部 同窓会総会(15分) ------------------------------------------------------------
17:00-17:20
12号館 502号室

☆司会/議事進行…同窓会

第3部 懇親会 -----------------------------------------------------------------------
17:30-19:30
10号館 地下レストラン

☆司会…同窓会

 

【 教育学科学生の学びを支援するために 】

奨学金のパンフレットが出来ました。
パンフレットを是非ご覧ください。→PDF

人間の生き方、社会のあり方を学ぶ学生のために
~教育学科への支援のお願い~

 

【 平成23年度 同窓会総会・講演会開催 終了のお知らせ 】

平成23年の「同窓会総会・講演会」は、予定通り11月19日(土)に盛況の内に終了いたしました。結果報告は追って掲載いたします。

 

【 平成23年度 同窓会総会・講演会開催のお知らせ 】

平成23年の今年は、上智大学 8号館207号室にて「同窓会総会・講演会」が開催されます。

日時 11月19日(土) 14:00~18:00(懇親会含む)
・ 講演会および総会:207号教室(8号館2F)にて → 8号館の場所はこちら(四谷キャンパスマップ)
・ 懇親会:第1会議室(11号館7F)にて → 11号館の場所はこちら(四谷キャンパスマップ)
時程 14:00~15:00 講演会
出演者 講師:田中淳子さん(1986年卒)
「大人の教育」企業の新人研修とOJT制度」

> 15:15~15:30 総会

> 16:00~17:30 懇親会
会費 3,000円 (現役学生は無料です)
※ 講演会の前、受付時にお支払いください。(懇親会に参加出来ない方は、その旨お申し出ください。)

 

【 平成22年度:トークショー速報 】

 

「仕事に、子育てに! がんばってきた二人の素敵なお話」
1985年卒  岸本泰子さんと田口小枝子さん
*お話の一部をまとめました。
司会 同年卒 渡辺智子

経験からのアイデアは、この年代の特権!

司会 : 田口さんは自宅の建築がきっかけでインテリアコーディネーターになられたのですね。
田口 : 自分のイメージする家と提案される家に違いがあって、勉強してみて「もしかしたらこれを仕事にできるかもしれない」と思ったのです。資格を取 り、サポート業務から始め、現場で大工さんにも教えてもらいながら10年働きました。その後2級建築士の資格を取ったのですが、完全に理系で大変でした。 (苦笑)製図の試験は条件を一つも漏らさず制限時間内で家一軒を設計するもの。大学受験並みに勉強して一発で合格しました。
司会  岸本さんは大学入学時から教職をめざしていました。教師生活25年でどんな変化がありましたか。
岸本  新任の時はダメなものはダメと全面対決だったように思います。今はオーラが出せるようになった。ちょっと見逃して次に言おうかなとか。見栄も張ら なくなりましたね。パソコンは無理とか。(笑)今が1番楽しく仕事しているかもしれません。生徒は毎日見たこともないことをやってくれる。教師は5秒で対 応しなければならない。でも経験があるからアイデアが出てくるんです。自分の子どもが同じ中学生になって生徒を見る目も温かくなりました。保護者と分かり 合える部分も大きいですね。
田口 : 私の仕事も40代後半はやりやすいです。主婦や子育て経験によってお客さまのライフスタイルが見えてくる。アイデアが出てくるのがこの年代の特権ですね。

人とのつながりの中に働き、生きていく。

司会 : 岸本さんのご家庭はご主人が早期退職をして専業主夫をされています。
岸本 : 長男が小3、双子の次女が小学校に入学する時に彼から言い出して。それまで家事は全部私で、料理など作ったこともなかったのですが、今は家事全般をやってくれています。おかげで私は教師の仕事を全身全霊でできて、本当に恵まれています。
司会 : 田口さんの上の娘さんは上智の教育学科4年で高祖ゼミに所属しています。
田口 : 金曜の1限からで、とても厳しいそうです。(笑)私は結婚前から「子育てを10年したらもう一度働く」という人生設計を持っていたのですが、振り返ってみると納得した子育てができたし、自分らしい働き方を選ぶことができたと思います。
司会 : 岸本さんは主任教諭の立場で若い先生のサポートもしているのですね。
岸本 : 今は昔より子どもや保護者との関係が難しいし、みんな忙しい。その中でいつでも若い先生の話をオープンに聴いてケアできる存在でありたいと思っ ています。スクールカウンセラーとの連携もいいですよ。カウンセラーの「そのままでいいんだよ」という目線は生徒に自己肯定感をもたせてくれます。私は、 今自己肯定感を生徒の心に育てることが何より大事だと思っているんです。
司会 : 田口さんのお仕事の今後の課題は?
田口 : ここ20年でリフォームの視点が建物から人へ移ってきたように思います。高齢化で介護面での需要も大きくなっています。最近福祉住環境コーディ ネーターの資格を取りました。これからも施主さんがどういう暮らしをしたいのかを丁寧にヒヤリングし、居心地のいい空間を提案していきたいと思っていま す。
*     *     *     *
司会 : 最後に、教育学科で学んだと思うことは?
田口 : 先生方から生き方を学び、一生つきあえる友人を得たことです。自分の生き方をみつけ、人の生き方も認めることができたと思います。
岸本 : 教育学科は小さな学科だからこそ先輩・同輩・後輩とたくさんふれあえた。そんなふれあいを今度は子どもたちに返していきたいですね。

 

【 平成22年度同窓会総会・トークショー終了のお知らせ 】

平成22年の「同窓会総会・トークショー」は、予定通り10月23日(土)に盛況の内に終了いたしました。結果報告は追って掲載いたします。

ご出席いただきました皆さま、準備に尽力されましたサポートスタッフの皆さま、そして、懇親会に急遽かけつけてくださり上智大学の将来戦略を熱い想いで語ってくださいました高祖先生、本当にありがとうございました。

 

【 平成22年度同窓会総会・トークショー開催のお知らせ 】

平成22年の今年も、昨年と同様に上智大学11号館にて「同窓会総会・トークショー」が開催されます。

日時 10月23日(土) 13:30~17:30(懇親会含む)
・ 講演会および総会:505号教室(11号館5F)にて → 11号館の場所はこちら(四谷キャンパスマップ)
・ 懇親会:第3会議室11号館7Fにて → 11号館の場所はこちら(四谷キャンパスマップ)
時程 13:30~15:00 トークショー(2人の女性によるトークショー)
出演者 岸本(旧姓佐藤)泰子さん、田口(旧姓山崎)小枝子さん
「仕事に、子育てに! がんばってきた二人の素敵なお話」
> 15:15~15:30 総会

> 15:30~17:30 懇親会
会費 3,000円 (現役学生は無料です)
※ トークショーの前、受付時にお支払いください。(懇親会に参加出来ない方は、その旨お申し出ください。)

 

【 平成21年度同窓会総会・講演会記録 】 《フォトギャラリーはこちら》

場所:上智大学11号館
日時 2009年10月24日(土) 13:30~17:30(懇親会含む)
講演者 新井 裕子さん(昭和52年卒) →略歴はこちら

「新井裕子さん(昭和52年卒)を講師にお招きして」

今日は、もしかしたらこの機会に私をいろいろな人に会わせようと夫が企んでいるのかなと思い、お話させていただくことにしました。昨夏に夫の3回忌を済ませ、現在私は30年間の教員生活に別れを告げて、彼が開いた介護施設を引き継いで働いています。
茂光さんと私は教育学科の73クラスで出会い、卒業後に結婚し、栃木県の宇都宮市に住んできました。彼はとにかく神出鬼没で、成人式の壇上にボロボロの ジーパンで上がったり、周りが就職活動をしている時に全く焦らなかったり‥‥新鮮で面白い人でした。また、人への気遣いがあり、意外に勉強好きでした。上 智や早稲田の大学院に通い、老年学に関心を深め、2000年には自分の手で、認知症ケア専門の通所介護施設「デイセンターさくら」を設立。余所の施設の開 設などにも関わり、大学で講義をするようになりました。
このさくらの介護の理念は、利用者さんを様々な経験を持つ人生の大先輩として尊敬し、家庭的な雰囲気の中で一人一人に寄り添ったケアをすることです。だか ら彼は職員が利用者さんに敬語を使うことを徹底しました。利用者さんたちの「いるがい」を創造するために、得意なことはどんどんやってもらうように心がけ ました。
しかし2006年夏、夫に膵臓がんがみつかり、最初の手術の際に余命3ヶ月を宣告されてしまったのです。家族が動揺する中、彼は全く動揺を見せず、私に 「看病のために仕事をやめるな」と言いました。家族だけで24時間介護すれば倒れてしまう危険もある‥‥介護に外部の手を借りる必要性は彼が日ごろから唱 えていたことでした。するとありがたいことに、施設の職員が交代で看護に着いてくれたのです。人の手を遠慮なく借りられたのはまさに彼の人徳です。これが 夫が今までやってきたことの集大成なのだと感じました。
やがてホスピスで過ごすか在宅訪問医療を受けるかを選ぶことになった時、夫は「うちにいてもいいか?」と訊きました。どんな形で本人が望む看取りをするの か、真剣に考えることが必要でした。主治医の先生は、在宅を選ぶということは最後の最後に救急車を呼ばない覚悟をすることだとおっしゃいました。私たちは 点滴の仕方から何からを懸命に覚えて看護をしました。医師や看護士、ケアマネージャーと連携しながら。大切なのは、何より自分たちはたくさんの人に支えら れていると思えることでした。
2009年3月、私は3年間担任だった生徒たちの卒業と共に教職を去り、夫の遺志を継いで介護施設を引き継ぐことにしました。教員生活ではやりたいことを 全てやりきったので何も思い残すことはありませんでした。今はこの新しい世界で、どこへ行ってもみんなが夫のことをよく知っていて、私に声をかけ、助けて くれることがとても幸せです。

 

【 平成21年度同窓会総会・講演会のお知らせ 】

今年も、昨年と同様に上智大学11号館で開催されます。

日時 10月24日(土) 13:30~17:30(懇親会含む)
・ 講演会および総会:11号館405号室にて → 11号館の場所はこちら
・ 懇親会:11号館7F第3会議室にて → 11号館の場所はこちら
時程 13:30~14:45 講演会(1時間の講演、15分間は質疑応答)
講演者 新井 裕子さん(昭和52年卒)
「新井裕子さん(昭和52年卒)を講師にお招きして」
> 14:45~15:00 総会

> 15:30~17:30 懇親会
会費 3,000円 (現役学生は無料です)
※ 講演会前の受付時にお支払いください。(懇親会に参加出来ない方は、その旨お申し出ください。)

 

【 平成20年度同窓会総会、講演会のお知らせ 】

今年も、昨年と同様に上智大学11号館で開催されます。

日時 11月8日(土) 13:30~17:30(懇親会含む)
・ 講演会および総会:11号館505号室にて → 11号館の場所はこちら
・ 懇親会:11号館第3会議室にて → 11号館の場所はこちら
時程 13:30~14:45 講演会(1時間の講演、15分間質疑応答)
講演者 木村 治生さん(平成3年卒)
「子どもをめぐる問題」を考える -さまざまな調査結果に見る子ども・家庭・学校の現在-」
> 14:45~15:00 総会

> 15:30~17:30 懇親会
会費 3,000円 (学生は無料)
※ 講演会前の受付時にお支払いください。(懇親会に参加出来ない方は、その旨お申し出ください。)

【平成19年度同窓会:講演会の記録】 《フォトギャラリーはこちら》

講演者 山田恵資さん(昭和57年卒:時事通信社 政治部長<2008年4月より>)
「政界をばっさり斬ります!- 記者生活25年のOBが明かす裏事情」

 福田総理と小沢民主党代表の会談の話が今朝の各新聞一面に載っています。「首相が民主党に連立を打診した」という内容です。連立とは、いわゆる大 連立構想のことですが、社説を読むとそれぞれ主張が違います。朝日は昨日の会談について社説で「連立打診、甘い誘惑にはご用心」、毎日も「民主党が拒否し たのは当然」と言っています。朝日と毎日は基本的には、今の自民党政治には批判的です。これに対して読売は「政権実現で大連立に踏み出せ」と主張していま す。これは読売が単に立場が自民党寄りというだけでなく、今回の政局の動きに読売の最高幹部である渡辺恒雄氏(読売新聞グループ本社会長)自身が大連立構 想に直接関与したからです。
 さて、なぜこの大連立構想が出てきたのか。実際は小沢、福田両氏は口が堅いので、ほとんど話が漏れてこない。だから読売以外の記事は憶測で書かれていま す。私自身の経験で言うと、安倍晋三氏が総理辞任を表明する前の今年(2007年)8月下旬に福田氏を取材した際、福田氏がこんなことを言っていたのを思 い出します。「次の衆院選までに政界再編の動きが出てくるだろうな」と。つまり、福田氏は、今のままでは自民党を中心とする政権が持たないということに気 づいていたということです。
ところで憲法によると、総理は参院を解散できません。と同時に参院議員の側も総理を辞めさせることはできません。これに対し衆院は内閣不信任が可決すれ ば、総理は内閣を総辞職させるか、衆院解散・総選挙に打って出なければなりません。参院にも総理や閣僚の責任を問う「問責決議案」というものがあります が、これは可決しても強制力がありません。つまり、問責決議案が参院本会議で可決しても、それだけで内閣が倒れるがないのです。
 まして今のように、衆院で自民、公明の与党が全体の3分の2以上を占めていれば、参院で野党が多数派を占めるという「衆参ねじれ現象」にあっても、政権運営は何も心配はいらないはずです。
しかし、現実の政治はそう簡単ではありません。なぜなら、問責決議案が可決されると、実は国会は大きな混乱に陥るからです。具体的には問責決議が可決する や否や、委員会審議は参院だけでなく、衆院でもすべてストップするはずです。つまり、野党にしてみれば、自分たちがノーを突き付けた大臣や総理のもとで審 議することは自己矛盾になるからです。
そこで、自民党側から大連立という考えが出て来たのです。ただし、問題はどう大連立するか、です。自民党は政権に留まることが大前提であるので、とにかく一緒にやろうと。だから福田氏は最初から野党に対して低姿勢を決め込みました。
 もっとも、小沢さんの方も連立に頼らざる得ない状況がありました。つまり、本来なら小沢氏は与党と対立軸を明確にした上で、次の選挙に勝つだけを考えて いれば良いはずなのに、小沢氏も連立には前向きでした。小沢氏にしてみれば、確かに選挙で政権を奪うのが常道ではあるが、そもそも選挙に勝てる自信が無 かったわけです。だから、福田氏との会談で、大連立について合意した後、民主党に大連立構想を持ち帰ったのです。すると、民主党内ではみんなが反対しまし た。ただ、小沢氏以外の民主党議員たちにしてみれば、もうどうせ2009年9月には衆院議員の任期が来るのですから、連立を組むなんて考えられない。そん な事情があって、民主党は大連立を拒否したのです。
 衆院選はいずれ必ずあります。今回の大連立騒ぎから与野党の対決姿勢が強まり、解散が早まるかもしれないが、民主党にも問責決議案を出すほどの結束が生まれないので、話し合い解散になるかもしれません。
そして、さらに重要なことがあります。それは衆院選が終わった後に自民、民主両党が分裂するなどして政界再編が起きる可能性が非常に大きいということで す。なぜなら次の選挙で与党が多数派を取り、なんとか政権を維持したとしても、現在のような議席の「3分の2(=320議席)以上」の状況を維持できない からです。一方、民主党が勝利すれば、自民党から民主党に移る人が出てくることも大いに想定されます。
そうした中、小泉氏(元総理)が新党を結成しても不思議ではありません。次の選挙で与党と野党の数が拮抗した場合、小泉新党がキャスティングボート(CASTING VOTE)を握ることがあり得ます。小泉氏が小沢氏と組むことすら否定できません。
 ところで「福田康夫」という人はとても口が堅く、なかなか本心を見せません。ただ、ある時はびっくりするくらい本心を見せることもあります。父親の元総 理、福田赳夫氏(故人)は元大蔵省の官僚で、大変な秀才でした。総理秘書官をしている福田氏の息子さんに言わせると、「親父は祖父に対してのコンプレック スがある。親父は普通の秀才。それに対し祖父は大変な秀才でしたから」と言っていました。
ついでに言うと、石破茂防衛相と福田氏は実に仲がいい。石破氏のお父さんも事務次官経験者で、彼も秀才であるお父さんにはかなわないと思っています。二人とも完全なフォザコンですから気が合うのです。(了)

 

【 平成19年度同窓会総会、講演会のお知らせ 】

今年は、昨年までの「ソフィアンズクラブ」とは会場が異なります。また、ソフィア祭期間中にあたります。

日時 11月3日(土) 13:30~17:30(懇親会含む)
・ 講演会および総会:11号館405号室にて(78名収容可能) → 11号館の場所はこちら
・ 懇親会:11号館第3会議室にて(立食形式で約60人の利用が可能) → 11号館の場所はこちら
時程 13:30~14:45 講演会(1時間の講演、15分間質疑応答)
講演者 山田恵資さん(昭和57年卒)
「政界をばっさり斬ります!- 記者生活25年のOBが明かす裏事情」
> 14:45~15:00 総会

> 15:30~17:30 懇親会
会費 3,000円 (学生は無料)
※ 講演会前の受付時にお支払いください。(懇親会に参加出来ない方は、その旨お申し出ください。)

 

【 就職ガイダンスのご案内 】

 

上智大学・教育学科・就職ガイダンス

下記のとおり開催します。どなたでもご自由にご参加下さい。
OBの方々にご参加いただけた場合、飛び入りでお話頂けたらうれしいとのことです。

日時:2007年7月14日(土)  13:30~17:00
場所:上智大学 8-207教室

プログラム(予定)

13:30 ~ 学科長挨拶、会の趣旨の説明、講師の紹介
14:00~  4年生の就職活動体験談 Ⅰ
(就職活動の流れについて、自己分析・SPIA学生生活で何が役に立ったか,他)
14:45~15:15分 講演 
講師 鈴木美伸氏 (ステージ・フォー・ワン代表取締り役、キャリアカウンセラー)
テーマ 「就職担当者は何を見ているのか」
15:40~  4年生の就職活動体験談 Ⅱ
(人気の業界について(航空・マスコミ)、就職活動以外の選択肢、他)
16:10~ 教育学科OBの体験談
16:30~17:00 個別相談
17:00  閉会
             

世話役 教育学科 教育学科4年:山形 方人 ・ 教育学科 学科長:武内 清

 

【 2006年10月28日(土)、同窓会総会を開催!】

 今年度もこれまで通り「ソフィアンズクラブ」で開催いたしました。

 10月28日(土)、同窓会総会は盛況の内にとり行われました。講演者の森明美さん、同窓会役員、サポートスタッフの皆様、ご苦労様でした。詳細レポートは、近日中にアップいたします。

 旧学生寮(上智会館)の取り壊しに伴う工事車両の出入り口確保を理由に、昨年暮れをもって閉鎖・取り壊しが予定されていた卒業生の交流の場:「ソ フィアンズクラブ」が、今年一年閉鎖されないことが決定し、今年の同窓会総会も例年通り「ソフィアンズクラブ」で開催できました。

 ただし、来年度は現状の形での「ソフィアンズクラブ」はありません。学内の別の場所に同様の機能を持った施設を確保する方向で検討には入っているようですが、現在は未定です。

bottom of page